ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 企画統計課 > 令和4年度愛媛県県民経済計算(最新)

本文

令和4年度愛媛県県民経済計算(最新)

ページID:0002765 更新日:2025年3月28日 印刷ページ表示
令和4年度愛媛県県民経済計算の概要

項目

3年度

対前年度増加率

4年度

対前年度増加率

県内総生産

名目

百万円

5,090,058

5.7%

5,138,119

0.9%

実質

百万円

5,048,659

8.0%

5,255,396

4.1%

県民所得

百万円

3,546,030

5.8%

3,610,974

1.8%

一人当たり県民所得

千円

2,685

6.9%

2,764

2.9%

国内総生産

名目

億円

5,536,423

2.7%

5,664,897

2.3%

実質

億円

5,436,493

2.8%

5,518,139

1.5%

国民所得

億円

3,957,723

5.3%

4,089,538

3.3%

一人当たり国民所得

千円

3,153

5.8%

3,274

3.8%

一人当たり県民所得の対国比

85.2

-

84.4

-

国値:「令和4年度国民経済計算年次推計」(内閣府)

  • 県民経済計算とは、愛媛県内における1年度間の経済活動によって新たに生み出された付加価値を、生産・分配・支出の三面から捉え、県経済の規模や変化、産業構造などを明らかにするものです。
    生産:商品やサービスの産出額から中間投入(原材料や部品代など)を差し引いたものが、新たに生み出された付加価値(県内総生産)です。
     県内総生産(生産側)=産出額-中間投入
    分配:付加価値は労働者や企業に賃金や利潤として分配されます。​​​​​​
     県民所得(分配)=県民雇用者報酬+財産所得+企業所得
    支出:分配された所得は消費や投資として支出されます。
     県内総生産(支出側)=最終消費支出+総資本形成+財貨・サービスの移出入(純)等

 

令和4年度愛媛県県民経済計算の概要 [PDFファイル/1.47MB]

推計方法 [PDFファイル/123KB]

詳細については愛媛県オープンデータカタログサイトからご確認ください。

 

関連ページ

令和4年度愛媛県市町民所得統計

内閣府県民経済計算<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>