ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 防災局 > 防災危機管理課 > 県民の皆様へのお知らせ・お願い

本文

県民の皆様へのお知らせ・お願い

ページID:0018175 更新日:2021年7月14日 印刷ページ表示

 愛媛県では、市町と連携して、東日本大震災の被災地支援を行っています。
 県民の皆様方の暖かいご支援をお願いいたします。

【1】福島第一原子力発電所事故の愛媛県内への影響について

 福島第一原子力発電所事故による県内への影響や、農畜水産物の安全性確認結果、出荷規制などの情報を確認できます。

愛媛県内の放射線等監視結果について

問い合わせ先:
愛媛県原子力安全対策課
(電話 089-912-2340)

海外に輸出される水産物に関する証明書の発行について

 

問い合わせ先:
愛媛県漁政課
(電話 089-912-2606)

愛媛県内農産物中への影響関係

問い合わせ先:
愛媛県農産園芸課
(電話 089-912-2565)

福島第一原子力発電所事故による農畜水産物等への影響<外部リンク>(関係省庁ポータルサイトへリンク)

問い合わせ先:
愛媛県農政課
(電話 089-912-2511)

福島原子力発電所事故の影響による食品の安全性について<外部リンク>(内閣府食品安全委員会へリンク)

問い合わせ先:
愛媛県薬務衛生課
(電話 089-912-2395)

輸出工業製品に対する非放射能汚染に関する証明への対応について

福島第一原子力発電所事故の影響による「輸出貨物が放射能に汚染されていないこと」に関する証明書については、こちらをご覧ください。

問い合わせ先:
愛媛県産業政策課
(電話 089-912-2465)

工業製品等の放射線測定について[PDFファイル/82KB]

問い合わせ先:
愛媛県産業技術研究所
(電話 089-976-7612)

【2】えひめ愛顔(えがお)の助け合い基金について(平成26年度末で支援事業終了)

 愛媛県では、東日本大震災で被災され、県内に避難された方の生活支援や現地の被災者等への支援経費に充てるため、「えひめ愛顔(えがお)の助け合い基金」を創設し、県民の皆さまからの寄附を募ってまいりました。
 県民の皆さまや企業・団体の皆さまからの温かいご支援により、被災地学校の修学旅行支援をはじめ、さまざまな支援事業に取り組むことができました。心より感謝を申し上げます。
 県におきましては、今後とも、被災地の一日も早い復興に向けて支援し続けてまいりたいと考えておりますので、御理解、御協力をよろしくお願い申し上げます。

詳細については、えひめ愛顔の助け合い基金ホームページをご覧ください。

問い合わせ先:
愛媛県保健福祉課
(電話 089-912-2386)

【3】救援物資の受付け

 個人の方からの救援物資は、市町が窓口となって受け付けています。(4月8日から一時停止)

【4】義援金のお願い

 愛媛県から被災地域に対する義援金による支援を、是非ともお願いいたします。皆様からの支援が必要とされています。
 義援金は、日本赤十字社や共同募金会等が受け付けることとなっております。

主な義援金の受付先

愛媛県共同募金会<外部リンク>

(振込口座)

  • ゆうちょ銀行 郵便振替口座 00170-6-518
    (口座名義)中央共同募金会 東北関東大震災義援金
  • 伊予銀行 一万支店 普通 1639912
    (口座名義)社会福祉法人愛媛県共同募金会
  • 愛媛銀行 本店 普通 3733134
    (口座名義)社会福祉法人愛媛県共同募金会

 

問い合わせ先:
愛媛県保健福祉課
(電話 089-912-2380)

あなたの「ふるさと寄附金」が被災地支援に

 被災地の自治体への寄附金、自治体を通じての被災者への義援金は「ふるさと寄附金」として住民税・所得税の控除が受けられます。
 日本赤十字社や中央共同募金会等への義援金も「ふるさと寄附金」として控除が受けられます。詳しくは総務省東日本大震災関連情報ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

問い合わせ先:
愛媛県税務課
(電話 089-912-2201)

【5】献血のお願い

 輸血用血液製剤には、赤血球製剤21日間、血小板製剤4日間等の有効期間が定められています。一時期に献血が集中しますと、医療機関への安定供給に支障をきたす恐れがあります。
 皆様の善意の献血を無駄にすることなく、最大限に被災地の医療に活用するためにも、一時期に偏ることなく、時期をずらすなど息の長い長期間にわたる継続的な献血をお願いいたします。
 献血にあたっては、日本赤十字社愛媛県赤十字血液センターがWeb公表している血液ストックやお知らせも参考にしてください。

問い合わせ先:
愛媛県薬務衛生課
(電話 089-912-2390)

【6】災害ボランティアについて

 本県では、愛媛県社会福祉協議会と連携して、被災地の復旧を支援するため、平成23年度から平成25年度までの3年間で、合計952名の災害ボランティアを派遣しました。

 平成23年度 宮城県東松島市及び女川町へ153名を派遣

 平成24年度 宮城県女川町ほか11市町へ385名を派遣

 平成25年度 宮城県気仙沼市ほか14市町へ414名を派遣


 (参考) 全国社会福祉協議会<外部リンク>

問い合わせ先:
愛媛県保健福祉課
(電話 089-912-2380)
愛媛県社会福祉協議会
(電話 089-921-8912)

【7】被災者に対する民間住居等の提供(無償)を受付けます

 愛媛県では、東日本大震災で被災された方々に対して、公営住宅等を提供しているところですが、これに加えて、県民の皆様や企業などから住宅の無償提供のご希望をお受けし、被災者に紹介する「愛媛県善意の住宅紹介制度」を開始しております。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

受付窓口:
愛媛県県民生活課
(電話 089-912-2337)
 [受付開始日 平成23年3月22日(火曜日)~]
 [受付時間 平日8時30分~17時15分]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>