ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 広報広聴課 > 県民環境部

本文

県民環境部

ページID:0016300 更新日:2023年7月25日 印刷ページ表示

県民生活課

分類名等

分類

資料名

年次

C-0

県民生活白書

昭和62

C-0

生活行政

昭和38,39

C-0

ふるさとシリーズ

昭和54から56

C-0 地域支え合いのきっかけづくり「地域通貨」 平成12
C-0 NPOとの協同指針(H18.12改定) 平成18
C-0 NPO法人活動事例集 平成21

C-1

愛媛広域文化交流基盤整備構想検討委員会報告書

平成11

C-3 愛媛県青少年保護条例の解説 平成27

C-4

「豊かな家庭生活の創造」提言、実践事例入選作品集

平成4

C-4

engage~これから結婚する二人へ~

平成13

C-4

MYFAIRLIFE

平成7から10

C-4

えひめ環境家計簿

平成15

C-4

ふれあい家庭づくりフォーラム記録集

平成9から12

C-4

ゆとりある家庭づくりフォーラム記録集

平成5から8

C-4

愛媛県生活関連行政一覧

昭和49

C-4

国際家族年記念事業記録集

平成7

C-4

余暇実態調査結果

昭和47

C-5

愛媛県消費生活モニターアンケート調査結果報告書
(1・2・3回)

昭和46

C-5

愛媛県流通モニター店事業結果報告書

昭和50

C-5

事業概要

平成7から11

C-5

主要生活関連物資等流通対策資料

昭和49

C-5

消費者行政シリーズ

昭和53から55

C-5

消費者行政の概要

平成6から12,14から28(欠平成13)

C-5

消費生活相談概要

平成5

C-5 第二次愛媛県消費者教育推進計画 平成30
C-5 えひめのくらし R5

C-6

くらしの中の物価-やさしい物価教室-

平成3

C-6

円高とくらし

平成5

C-6

円高と物価

平成7

C-6

物価対策の概要

昭和50

C-6

物価流通モニター及び消費生活アンケート調査結果報告書

昭和50

C-8

おとしよりの知恵伝承集

昭和56

C-8

社会調査

昭和27

D-18 県民による地域社会づくりに向けて 平成13
E-2 えひめの青少年 昭和44
E-2 「青少年の連帯感などに関する調査」調査結果報告書(速報編) 昭和46
E-2 国際青年年事業報告書 昭和60
F-0 特定非営利活動法人事務の手引 平成10,18,21
J-3 青少年の健全育成をめざして 昭和57,58,62,
平成2から4,11,12

人権対策課

分類名等

分類

資料名

年次

E-5

差別をなくすために

平成12

E-5

心ひらこう-同和問題を中心に-

平成13,15,17,21,23

E-5

「人権ってなんだろうー企業の立場からー」

平成17

E-5

明るく楽しい人権のお話

平成20

E-5

あっそうか!人権

平成22,23

E-5

人権啓発パンフレットWhat'sjinkenシリーズ

平成22,23

E-8

「人権教育のための国連10年」愛媛県行動計画

平成12

E-8

人権・同和問題

平成12,13,22

E-8

人権ア・ラ・カルト-みんなで考える人権-

平成13から16,22,23

E-8

子どもの権利条約

平成15

E-8

高齢者の尊厳を支える-痴呆高齢者の正しい理解のもとに-

平成15

E-8

人権問題啓発用資材一覧

平成17,19から23

E-8

人権問題研修講師派遣事業利用案内

平成15,16

E-8

愛媛県人権施策推進基本方針

平成16

E-8

愛媛県人権施策推進基本方針ー概要版ー

平成22

E-8

愛媛県人権施策推進基本方針ー改訂版ー

平成22,令和3

E-8

人権啓発講演記録

平成17から21

E-8

人権ポケットブック

平成19から21,23

E-8

マンガで考えようそうなんだ!人権

平成21

E-8

愛媛県人権啓発センターご案内

平成20から28

E-8

知っている!?ケータイやインターネットも使い方ひとつで・・・

平成22

E-8

ハンセン病問題について

平成17

E-8

県内長期滞在外国人向け案内リーフレット

平成17

E-8

高齢者の権利擁護―誰もが他人事ではいられない!自分の老後を考え備える―

平成21

E-8

ネットいじめ・犯罪から子供を守る

平成21

E-8

21世紀は人権の世紀になるか

平成21

E-8

人権について考える

平成17,22

E-8 みんなちがっていいんだよね(性的マイノリティ啓発冊子)

平成30

防災危機管理課

分類名等

分類

資料名

年次

D-15

愛媛県国民保護計画

平成21

D-15 愛媛県防災行政無線 昭和57
D-15 愛媛県総合防災訓練実施計画 昭和49,62,平成2,4,5,7,8
D-15 愛媛県地域防災計画 昭和39,41から46,48,51,53,56,61
D-15 愛媛県地域防災計画(資料編) 昭和46から49
D-15 愛媛県地域防災計画-震災対策編- 昭和63
D-15 愛媛県地域防災計画-風水害等対策編- 平成9
D-15 台風12号による被害概況書 昭和29
D-15 愛媛県地震防災緊急事業五箇年計画書 平成9
D-15 愛媛県地震被害想定調査概要版報告書 平成14,25
D-15 愛媛県地震被害想定調査報告書1月2日 平成25
D-15 愛媛県地震被害想定調査報告書2月2日 平成25
D-15 中央構造線伊予断層帯に関する調査成果報告書 平成8
D-15 中央構造線伊予断層帯に関する調査成果報告書別冊写真集 平成8
D-15 中央構造線断層帯(愛媛県北西部)に関する調査成果
報告書
平成9
D-15 中央構造線断層帯(愛媛県北西部)に関する調査成果報告書(概要版) 平成9
D-15 中央構造線断層帯(愛媛県北西部)に関する調査成果報告書(資料集) 平成9
D-15 愛媛県の活断層調査 平成9

消防防災安全課

分類名等

分類

資料名

年次

D-15

消防年報

昭和33,36から39,42から49,51,53,54,平成2から13

D-15

愛媛県における火災の実態

昭和34,37,41

D-15

愛媛県石油コンビナート防災訓練実施計画

平成4,5

D-15

愛媛県石油コンビナート等防災訓練実施計画

平成11

D-17

愛媛県交通安全実施計画

昭和56,57,59,平成2から4,7から10,12から27,令和3,4

D-17

愛媛県交通安全計画(第5~11次)

平成3,8,13,18,23,28,令和3

D-17

愛媛県交通安全計画要旨(第5~7次)

平成3,8,13

D-17

愛媛県交通安全計画(第5~7次)

平成3,8,13

D-17

交通事故相談の概要

平成2から4

D-17

交通事故相談の概況

平成2から4,9から20

原子力安全対策課

分類名等

分類

資料名

年次

D-15 原子力防災計画 昭和51,54,55
D-15 愛媛県原子力防災訓練実施計画 平成7
D-15 愛媛県原子力防災訓練の記録 平成11,20

F-4

原子力発電所とその環境

昭和52

F-4

伊方原子力発電所とその概要

昭和53

F-4

安全協定書

昭和60

F-4

伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査計画

昭和61から平成31(欠平成2,11),令和2から6

F-4

伊方発電所周辺環境放射線等調査結果

昭和55~平成30,令和元から5

F-4

伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査結果四半期毎

昭和55~平成30,令和元から6

F-4

伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査十年報
(昭和50年度~59年度)

昭和61

F-4

伊方発電所・使用済燃料輸送安全対策書の検討結果

平成2から5

F-4

伊方発電所・使用済燃料輸送安全対策書(要約)

平成6から11,14,17から20(欠平成9),25

F-4

伊方発電所・新燃料搬入安全対策書(要約)

平成6から21,23(欠14),30,令和2,3,5,6

F-4 伊方発電所・新燃料搬出安全対策書(要約) 令和4,5

F-4

伊方発電所・新燃料搬入安全対策書の検討結果

平成2から5

F-4

伊方発電所・放射性固体廃棄物輸送安全対策書の検討結果

平成5

F-4

伊方発電所・放射性固体廃棄物輸送安全対策書(要約)

平成6から10,19,23から28,30,令和元,4,5,6

F-4

愛媛県の原子力安全行政

平成18

F-4 愛媛県原子力センター所報 平成29,令和元

,

環境・ゼロカーボン推進課

分類名等

分類

資料名

年次

F-3

愛媛県水道水質管理計画

平成5

F-4

愛媛県環境白書

昭和56,60から平成22,24から30,令和元から6

F-4

愛媛県こども環境白書

平成14

F-4

クリーン愛媛運動

平成3から10

F-4

えひめ環境保全指針

平成7

F-4

環境にやさしい愛媛づくりえひめ環境保全指針のあらまし

平成7

F-4

環境にやさしい愛媛づくり愛媛環境保全指針概要版

平成7

F-4

愛媛県環境基本条例のあらまし

平成8

F-4

地球の環境

平成10

F-4

環境保全率先行動計画

平成11

F-4

えひめ環境基本計画

平成22

F-4

えひめ環境基本計画概要版(リーフレット)

平成22

F-4

環境アセスメント-愛媛県環境影響評価条例のあらまし-

平成11

F-4

愛媛県環境影響評価条例関係例規集

平成11

F-4

愛媛県地球温暖化防止実行計画

平成12,13

F-4

愛媛県公害防止条例関係例規集

昭和45

F-4

愛媛県公害防止条例

昭和46

F-4

愛媛県公害防止条例の一部を改正する条例

昭和46

F-4

公害資料

昭和46

F-4

公害豆辞典

昭和46

F-4

公害防止計画策定地域概況等調査報告書(東予地域)

昭和47

F-4

愛媛の公害

昭和48から54

F-4

愛媛県ゴルフ場病害虫等防除指針

平成5から7,9,11から14,16,21

F-4

愛媛県大気汚染概況報告

昭和47

F-4

東予地域公害防止計画

昭和49,55

F-4

公共用水域調査結果

昭和46

F-4

公共用水域及び地下水の水質調査結果

平成2から7,9から12

F-4

公共用水域及び地下水の水質測定計画

平成3,6から9,11,16,22から31,令和2から7

F-4

公共用水域の水質調査結果(個表)

平成8から12

F-4

えひめの水道

平成6

F-4

愛媛県全県域下水道化基本構想

平成10

F-4

第二次愛媛県全県域下水道化基本構想

平成16,20

F-4

第二次愛媛県全県域下水道化基本構想(資料編)

平成16

F-4

第三次愛媛県全県域下水道化基本構想(概要版)

平成24

F-4

第三次愛媛県全県域下水道化基本構想(詳細版)

平成24
F-4 第三次全県域下水道化基本構想の中間見直し 平成29

F-4

水質汚濁防止法の手びき

昭和46

F-4

水質汚濁防止法関係法令集

昭和47

F-4

瀬戸内海の環境の保全に関する愛媛県計画

平成4,9,14

F-4

瀬戸内海の環境の保全に関する愛媛県計画添付資料

平成4,9,14

F-4

化学的酸素要求量に係る総量削減計画

平成3,8

F-4

化学的酸素要求量に係る総量削減計画(参考資料)

平成3,8

F-4

燐及びその化合物に係る削減指導方針

平成3

F-4

窒素及びその化合物並びに燐及びその化合物に
係る削減指導方針

平成8

F-4

化学的酸素要求量、窒素含有量及びりん含有量に係る総量削減計画

平成14

F-4

化学的酸素要求量、窒素含有量及びりん含有量に係る総量削減計画参考資料

平成14

F-4

愛媛県自然放射線等調査結果(H3~7)

平成8

F-4

愛媛県公害技術センター所報(3~10,12,15号)

昭和56から58,60から平成1,4,7

F-4

生活排水による河川の水質汚濁に関する調査

昭和61

F-4

愛媛県バイオマス活用施設マップ

平成24

F-4

えひめの環境体験学習の場 平成25
F-4 第二次えひめ環境基本計画 平成28
F-4 第二次えひめ環境基本計画概要版 平成28
F-4 第三次えひめ環境基本計画 令和元
F-4 第三次えひめ環境基本計画概要版 令和元
F-4 みきゃんと学ぼうえひめの環境 平成28
F-4 愛媛県汚水処理事業広域化・共同化計画 令和4
F-4 第四次愛媛県全県域生活排水処理構想 令和4

循環型社会推進課

分類名等

分類

資料名

年次

F-3

ごみ減量・再利用化について(研究会報告書)

昭和54

F-3

明日のごみ問題を考える愛媛女性懇談会報告書

平成4

F-3

ゴミとくらし

平成4,5

F-3

ごみとリサイクル

平成7,8,10

F-3

みんなで進めよう容器包装リサイクル法

平成10

F-3

愛媛県一般廃棄物処理計画指針

平成4

F-3

一般廃棄物処理事業の概要

平成5,8

F-4

愛媛県廃棄物処理計画

平成13

F-4

愛媛県ごみ処理広域化計画

平成10

F-4

愛媛県ごみ処理広域化計画資料集

平成10

F-4

愛媛県産業廃棄物処理計画

平成4,9

F-4

愛媛県産業廃棄物実態調査報告書

平成4

F-4

愛媛県産業廃棄物処理計画実態調査報告書

平成12,17

F-4

愛媛県産業廃棄物適正処理指導要綱集

平成3,5

F-4

産業廃棄物適正処理の手引き

平成13,15,16,19

F-4

特別管理産業廃棄物の適正処理の手引き

平成15

F-4

えひめ循環型社会推進計画

平成12

F-4

えひめ循環型社会推進計画(ビジュアル版)

平成12

F-4

えひめ循環型社会推進計画資料集

平成12

F-4 第四次えひめ循環型社会推進計画 平成28
F-4 第四次えひめ循環型社会推進計画(概要版) 平成28
F-4 第五次えひめ循環型社会推進計画 令和3
F-4 第五次えひめ循環型社会推進計画(概要版) 令和3

F-4

みんなで進もう循環型社会への道

平成13

F-4

愛媛県内事業所における小型焼却炉稼動状況及び廃棄物処理の意識調査報告書

平成13

F-4

小型焼却炉ダイオキシン類簡易削減技術試験結果報告書

平成13

F-4

小型焼却炉ダイオキシン類簡易削減効果実証試験結果報告書

平成14,15

F-4

愛媛県資源循環優良モデル認定制度

平成13から15,19から24,25,26,27,28,29,30,令和元,2,3

F-4

愛媛県循環優良モデル認定制度パンフレット

平成21

F-4 愛媛県資源循環優良モデル認定制度えひめが誇るスゴeco 令和5,6
F-4 えひめのスゴeco愛媛県が認定した優良リサイクル製品カタログ 平成29,30,31,令和2から7

F-4

「ごみ」をふたたび「資源」へ

平成14

F-4

合い言葉は3R(えひめエコライフ情報誌)

平成14

F-4

リサイクルえひめ(第15号)

平成6,7,8,13

F-4 平成30年7月豪雨に係る災害廃棄物処理の記録 令和2
F-4 愛媛県食品ロス削減推進計画 令和2
F-4 愛媛県食品ロス削減推進計画概要版 令和2

自然保護課

分類名等

分類

資料名

年次

F-6

石鎚連峰と面河渓調査書

昭和27

F-6

愛媛県レッドデーターブック
(愛媛県の絶滅のおそれのある野生生物)

平成15

F-6

愛媛県レッドリスト
(愛媛県の絶滅のおそれのある野生生物)

平成15

F-6

第7次鳥獣保護事業計画書
(平成4年4月1日~平成9年3月31日)

平成4

F-6

第8次鳥獣保護事業計画書
(平成9年4月1日~平成14年3月31日)

平成9

F-6

第9次鳥獣保護事業計画書
(平成14年4月1日~平成19年3月31日)

平成14

F-6

四国のみち

平成4

F-6

えひめ自然百選ガイドブック

平成4

F-6

県立自然公園ガイドブック
佐田岬半島宇和海,篠山,肱川,金砂湖
四国カルスト
皿ケ嶺連峰,奥道後玉川

平成4

F-6

県自然環境保全地域ガイドブック
小屋山、赤石山系

平成5

F-6

えひめ自然環境情報図ネイチャーマップ愛媛

平成8

F-6

愛媛県野生動植物の保護に関する基本指針

平成17

F-6

いきものと共生する地域づくり

平成18

行政資料目録に戻る


AIが質問にお答えします<外部リンク>