ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 河川港湾局 > 河川課 > 令和7年度公共土木施設愛護活動等に対する知事感謝状贈呈式(受賞者のお知らせ)

本文

令和7年度公共土木施設愛護活動等に対する知事感謝状贈呈式(受賞者のお知らせ)

ページID:0127031 更新日:2025年11月12日 印刷ページ表示

 県では、河川、道路及び海岸の良好な環境維持等を図るため、平成12年度に「愛リバー」、13年度に「愛ロード」、14年度に「愛ビーチ」の各サポーター制度を創設し、地域住民と行政のパートナーシップに基づく公共土木施設の愛護活動を推進しています。また、平成17年度から「愛リバー・サポーター制度の物品協賛制度」、19年度から企業等と協働して道路の植栽管理などを行う「愛ロード・スポンサー制度」も開始し、企業等から積極的に協賛いただいています。
 このため、それぞれのサポーター制度で、10年間活動を継続されている団体や、協賛制度により多大な貢献をいただいている企業等に対し、平成22年度から知事感謝状を贈呈し、その御功労に深く敬意を表することとしています。
 今年度においては、次のとおり贈呈式を開催しますので、お知らせします。

開催日時

 令和7年11月19日(水曜日)14時00分から

開催場所

 県庁第一別館11階会議室

贈呈団体

  • 愛リバー・サポーター7団体
  • 愛リバー・サポーター(協賛企業)2団体
  • 愛ロード・サポーター8団体

  計17団体

 令和7年度知事感謝状贈呈団体一覧 [PDFファイル/85KB]

贈呈者

 菅副知事

参考

 公共土木施設愛護活動の概要

 河川、道路、海岸等の一定区間の清掃美化活動を行っていただくボランティア団体を愛護サポーターとして登録し、県や市町がその活動に対し、物資の支援などを行っている。

 各サポーター制度登録状況(令和7年10月31日時点)
区分 登録団体 構成員数 活動延長
愛リバー・サポーター制度 265団体 19,244人 約194km
愛ロード・サポーター制度 308団体 9,159人 約491km
愛ビーチ・サポーター制度 80団体 3,071人

 
 愛リバー・サポーター制度への物品協賛制度

  愛リバー・サポーター団体が必要とする飲料水や活動資材等の協賛物品を提供していただける企業等を募集し、継続的に提供が可能な場合には、企業ロゴを県ホームページに掲載する。

  令和7年度の協賛実績10社

 愛ロード・スポンサー制度

  地元企業から協賛金を募り、これにより県管理道路の中央分離帯の植栽の維持管理を行い、県か協賛企業名の入った看板を設置する。

  令和7年度の協賛実績27社

制度に関するお問い合わせ

 【愛リバー】河川課河川行政係:電話089-912-2671

 【愛ロード】道路維持課道路管理係:電話089-912-2721

 【愛ビーチ】港湾海岸課管理係:電話089-912-2691

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>