ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 県民生活局 > 県民生活課 > 愛媛県地域協働ネットワークセミナーの開催について(令和7年度)

本文

愛媛県地域協働ネットワークセミナーの開催について(令和7年度)

ページID:0126820 更新日:2025年11月4日 印刷ページ表示

愛媛県では、様々な地域課題の解決に向けて、多様な主体が団体相互で連携・協力する関係づくりの推進を図るため、標記セミナーを次のとおり開催します。

​日時

 令和7年12月18日(木曜日) 13時00分~15時30分(開場:12時30分)

会場

 松山市男女共同参画推進センター コムズ5階 大会議室(松山市三番町6丁目4番地20)

 ※オンライン参加可

定員

 会場:80名、オンライン:定員なし

対象者

 事前申し込みにより、どなたでもご参加いただけます。

内容

(1)講演

   アートで変革「異彩を、放て。」~“協働”から生まれる新しい文化~

     講師 株式会社ヘラルボニー  広報室 安藤 奈穂氏

(2)「あったか愛媛NPO応援基金」令和6年度助成先活動報告

    発表1/特定非営利活動法人八幡浜元気プロジェクト 副代表理事 眞田井 良子氏

    発表2/特定非営利活動法人かみじま町空き家よくし隊 理事 平田 浩司氏

(3)交流会

   参加者同士の交流を深め、顔の見える関係を広げましょう!(約30分)

   ※来場者限定

お申込み方法

  申込フォームからお申し込みください。

  https://sgfm.jp/f/tiikikyoudou2025​

  申込締切:令和7年12月12日(金曜日)

チラシ

愛媛県地域協働ネットワークセミナーチラシ [PDFファイル/2.18MB]

 

お問い合わせ

 ・セミナー運営事務局:株式会社エス・ピー・シー (県事業受託機関)

  電話番号:089-945-5939

 ・愛媛県県民環境部 県民生活課 県民協働グループ

  〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2

  電話番号:089-912-2305  ファックス番号:089-912-2299

  E-Mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>