本文
第1回モルック久万高原まんてんカップを開催しました
令和7年9月21日日曜日に、久万高原町の笛ヶ滝公園にて「第1回モルック久万高原まんてんカップ」を開催しました。
県内外の48チーム、190名の方にご参加いただき、秋晴れの空の下、久万高原町らしい爽やかな風を感じながら、モルックを通じて交流を深めていただきました。
県内外の48チーム、190名の方にご参加いただき、秋晴れの空の下、久万高原町らしい爽やかな風を感じながら、モルックを通じて交流を深めていただきました。
開催日時・場所
日時:令和7年9月21日(日曜日)9時30分~16時00分
場所:笛ヶ滝公園多目的球技場(久万高原町)
場所:笛ヶ滝公園多目的球技場(久万高原町)
大会スケジュール
午前の部:予選3試合
午後の部:上位トーナメント3試合・下位トーナメント2試合、各トーナメント準決勝戦、決勝戦
午後の部:上位トーナメント3試合・下位トーナメント2試合、各トーナメント準決勝戦、決勝戦
おもてなし
参加者に久万高原町の魅力に触れてもらうため、様々なおもてなしを用意しました。
<参加賞>
オリジナルコースター(原材料は久万町産ヒノキ、上浮穴高校が製作)
<上位チーム副賞>
トロフィー(原材料は久万杉、上浮穴高校が製作)
<アンケート回答者ノベルティ>
久万高原ヒノキアロマブロック
<地元の食体験>
昼休憩に、久万高原町産トマトと冷やしそうめんの試食を提供
<参加賞>
オリジナルコースター(原材料は久万町産ヒノキ、上浮穴高校が製作)
<上位チーム副賞>
トロフィー(原材料は久万杉、上浮穴高校が製作)
<アンケート回答者ノベルティ>
久万高原ヒノキアロマブロック
<地元の食体験>
昼休憩に、久万高原町産トマトと冷やしそうめんの試食を提供

そのほか
・滋賀県から、ゲストチーム「ビワモル!」が出場
・9月20日(土曜日)の午後、同会場にて前日イベントを実施
初心者体験会や講習、ゲストチームのエキシビジョンマッチ、スモールモルック、24本ブレイクチャレンジ等
・9月20日(土曜日)の夜、久万高原町内の飲食店にて、「前夜祭」を実施
・9月20日(土曜日)の午後、同会場にて前日イベントを実施
初心者体験会や講習、ゲストチームのエキシビジョンマッチ、スモールモルック、24本ブレイクチャレンジ等
・9月20日(土曜日)の夜、久万高原町内の飲食店にて、「前夜祭」を実施
当日の様子

受賞チーム
<優勝>BLACK MONSTER (島根県)
<準優勝>四国モルック連合+(愛媛県など)
<3位>ビワモル!(滋賀県)
<3位>松山モルック部マドンナ(愛媛県)
<ベスト8>丸亀モルック(香川県)
<ベスト8>四万十市役所モルック部(高知県)
<ベスト8>土佐いちばん(高知県)
<ベスト8>2年目の奮闘(香川県)
<下位トーナメント優勝>Gin Mol(愛媛県)
<下位トーナメント準優勝>チェリーボムスポーツクラブ(愛媛県)
受賞チームのみなさん、おめでとうございます!
<準優勝>四国モルック連合+(愛媛県など)
<3位>ビワモル!(滋賀県)
<3位>松山モルック部マドンナ(愛媛県)
<ベスト8>丸亀モルック(香川県)
<ベスト8>四万十市役所モルック部(高知県)
<ベスト8>土佐いちばん(高知県)
<ベスト8>2年目の奮闘(香川県)
<下位トーナメント優勝>Gin Mol(愛媛県)
<下位トーナメント準優勝>チェリーボムスポーツクラブ(愛媛県)
受賞チームのみなさん、おめでとうございます!
実施体制
<主催>愛媛県(中予地方局)、久万高原町
<事務局>モルッカ―56号(テレビ愛媛、愛媛朝日テレビ)
<競技運営>愛媛県モルック協会
<協力>上浮穴高校、久万高原町地域おこし協力隊
<事務局>モルッカ―56号(テレビ愛媛、愛媛朝日テレビ)
<競技運営>愛媛県モルック協会
<協力>上浮穴高校、久万高原町地域おこし協力隊