本文
えひめ防災フェア2025
えひめ防災フェア2025の開催について

愛媛県では、子供からお年寄りまで広く防災について楽しく分かりやすく学べるプログラムを通じて、家庭内における日頃の備えの充実を図り、自助・共助を一層推進することを目的に、えひめ防災フェアを開催します。自助・共助の防災対策を学び、体験して、災害への備えを実践してみませんか。
日時
【防災体験イベント】
・令和7年10月19日(日曜日)9時30分~14時30分:津島プレーランド
(宇和島市津島町近家1653)
・令和7年11月1日(土曜日)10時~16時:イオンモール新居浜(新居浜市前田町8-8)
・令和7年11月22日(土曜日)10時~16時:エミフルMASAKI(伊予郡松前町筒井850番)
【防災デジタルスタンプラリー】
・令和7年10月19日(日曜日)~12月23日(日曜日)
スタンプ獲得場所:エミフルMASAKI、フジグラン北宇和島、フジグラン北浜、
イオンモール新居浜、イオンモール今治新都市、イオンスタイル松山、そよら今治馬越内
及びその周辺の防災用品等を取り扱う店舗
・令和7年10月19日(日曜日)9時30分~14時30分:津島プレーランド
(宇和島市津島町近家1653)
・令和7年11月1日(土曜日)10時~16時:イオンモール新居浜(新居浜市前田町8-8)
・令和7年11月22日(土曜日)10時~16時:エミフルMASAKI(伊予郡松前町筒井850番)
【防災デジタルスタンプラリー】
・令和7年10月19日(日曜日)~12月23日(日曜日)
スタンプ獲得場所:エミフルMASAKI、フジグラン北宇和島、フジグラン北浜、
イオンモール新居浜、イオンモール今治新都市、イオンスタイル松山、そよら今治馬越内
及びその周辺の防災用品等を取り扱う店舗
防災体験イベント

楽しみながら取り組める防災体験プログラムを東予・中予・南予で開催!
地震体験車やVRによる「津波疑似体験」など人気コンテンツがたくさんあります。
詳細は、南海放送(運営委託先)ホームページ「イベント情報」をご覧ください。
(えひめ防災フェア2025の特設ページについては現在作成中です。)
地震体験車やVRによる「津波疑似体験」など人気コンテンツがたくさんあります。
詳細は、南海放送(運営委託先)ホームページ「イベント情報」をご覧ください。
(えひめ防災フェア2025の特設ページについては現在作成中です。)
防災デジタルスタンプラリー

楽しみながら「防災」のヒントを学べるスタンプラリーを実施!
スマートフォンやタブレットで対象のQRコードを読み取ることでスタンプを獲得できます。スタンプは1個から応募でき、たくさん集めると当選確率がUPします。
【抽選で総数101名様に当たる!】
・イオン商品券 31名様(内訳:10,000円分…1名、5,000円分…10名、2,000円分…20名)
・CIOモバイルバッテリー 40名
・QuoカードPay1000円分 30名
(※別途南海放送アプリのインストールが必要です。)
スマートフォンやタブレットで対象のQRコードを読み取ることでスタンプを獲得できます。スタンプは1個から応募でき、たくさん集めると当選確率がUPします。
【抽選で総数101名様に当たる!】
・イオン商品券 31名様(内訳:10,000円分…1名、5,000円分…10名、2,000円分…20名)
・CIOモバイルバッテリー 40名
・QuoカードPay1000円分 30名
(※別途南海放送アプリのインストールが必要です。)