本文
えひめ景観シンポジウム2025
えひめ景観シンポジウム2025 ※内容の詳細は調整中です※
令和7年11月14日(金)13時半~ 宇和島市学習交流センターパフィオうわじま
本シンポジウムは、県・市町職員、まちづくり団体、学生、一般県民を対象に、広く景観に対する意識の啓発を図るため、愛媛県主催のもと平成29年度より開催し、今年度で9回目となります。
今年の開催地は宇和島市です。
様々な年代の建物が混在し、歴史的な町並みを形成している「津島町岩松の重要伝統的建造物群保存地区」を中心に、
- 愛媛大学大学院理工学研究科准教授の白柳洋俊様による基調講演。
- NPO harmoni~ハルモニ~代表の松岡あや様による活動発表。
- 上記の方々に加え、(調整中)、宇和島東高校津島分校の生徒たちが参加するパネルディスカッション。
を行います。
良好な景観とは?誇れる景観とは?自分たちの故郷の景観とは?等について、シンポジウムを通じて気づかされる機会になると確信しています。
皆様の参加を心よりお待ちしております。(参加費無料、事前申込み不要)
日時:令和7年11月14日(金)13時30分~16時30分 ※受付開始13時
場所:宇和島市学習交流センターパフィオうわじま(宇和島市鶴島町8番3号)
- 一般社団法人全国測量設計業協会連合会CPD認定講座(2ポイント)
- (調整中)
- 一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会CPDS認定講座(3ユニット 形態コード101-2)