本文
県・市町の連携推進
1.県・市町の連携推進
本県では、「県・市町連携推進本部」を設置し、知事と県内全市町長が連携施策について、直接協議を行っています。これは、広域行政を担う県と、住民に身近な20市町が、二重行政の解消や共通課題に連携して取り組むために、全国に先駆けて設置したものです。
平成24年3月には、連携の理念や具体的な取組を取りまとめた「愛媛県・市町連携推進プラン」を初めて策定しました。以降毎年度、新たに取り組むべき連携施策を県・市町双方から提案し合い、協議・検討を行って各年度版のプランを作成した結果、令和6年度版プランまでに270もの新規施策を創出し、実行に移しています。
これらの新規施策をスピード感を持って実行に移した結果、二重行政の解消やプラス効果の創出をはじめ、防災・減災対策や自転車新文化の創造に関する具体の成果に結び付いております。また、個別の施策の成果に加え、県と市町が様々な課題に対して取り組んでいくという意識が定着し、平成30年7月に発生した西日本豪雨災害における「市町間カウンターパート方式」による迅速な人的支援や新型コロナウイルス対策における指揮系統の一本化や情報管理の一元化など、強固な「県・市町連携」の関係性が効果的に機能したと考えています。
本県独自の強みに成長した強固な連携関係を「拡大・深化」させるため、令和元年度からを県・市町連携推進の「第3ステージ」として位置づけ、新たな行政課題等へ対応するとともに、これまで構築してきた市町との信頼関係を生かして新たな連携関係の構築等を検討など、「チーム愛媛」一丸となって愛顔あふれる愛媛県づくりを実現してまいります。
時期 |
会議名 |
主な協議内容・決定事項等 |
---|---|---|
平成23年2月 | 県・市町連携政策会議 | 会議の設置 |
平成23年6月 | 県・市町連携政策会議 | 協議を進める項目の選定 |
平成24年3月 | 県・市町連携政策会議 | 「県・市町連携推進プラン」策定 |
平成24年6月 | 県・市町連携推進本部会議 | 協議を進める項目の選定 |
平成25年2月 | 県・市町連携推進本部会議 | 「25年度版プラン」策定 |
平成25年6月 | 県・市町連携推進本部会議 | 協議を進める項目の選定 |
平成25年10月 | 県・市町連携推進本部会議 | 先進事例研究会 |
平成26年2月 | 県・市町連携推進本部会議 | 「26年度版プラン」策定・市町村合併の検証の実施 |
平成26年5月 | 県・市町連携推進本部会議 |
協議を進める項目の選定 |
平成27年2月 | 県・市町連携推進本部会議 | 「27年度版プラン」策定・市町村合併の検証結果報告 |
平成27年5月 | 県・市町連携推進本部会議 | 協議を進める項目の選定 |
平成27年8月 | 県・市町連携推進本部会議 | 先進事例研究会 |
平成28年2月 | 県・市町連携推進本部会議 | 「28年度版プラン」策定 |
平成28年8月 | 県・市町連携推進本部会議 | 協議を進める項目の確認、重要な施策に関する意見交換 |
平成29年2月 |
県・市町連携推進本部会議 |
「29年度版プラン」策定、重要な施策に関する意見交換 |
平成29年10月 | 県・市町連携推進本部会議 |
協議を進める項目の確認、重要な施策に関する意見交換 |
平成30年2月 |
県・市町連携推進本部会議 |
「30年度版プラン」策定、重要な施策に関する意見交換 |
平成30年7月 |
県・市町連携推進本部会議 |
協議を進める項目の確認 「平成30年7月豪雨」に関する意見交換 |
平成31年2月 | 県・市町連携推進本部会議 |
「31年度版プラン」策定、重要な施策等に関する意見交換 |
令和元年8月 | 県・市町連携推進本部会議 |
協議を進める項目の確認、重要な施策に関する意見交換 |
令和2年2月 | 県・市町連携推進本部会議 | 「令和2年度版プラン」策定、重要な施策に関する意見交換 |
令和2年8月 | 県・市町連携推進本部会議 |
協議を進める項目の確認、重要な施策に関する意見交換 |
令和3年2月 | 県・市町連携推進本部会議 |
「令和3年度版プラン」策定、重要な施策に関する意見交換 |
令和3年8月 | 県・市町連携推進本部会議 |
協議を進める項目の確認、重要な施策に関する意見交換 |
令和4年2月 | 県・市町連携推進本部会議 |
「令和4年度版プラン」策定、重要な施策に関する意見交換 |
令和4年7月 | 県・市町連携推進本部会議 |
協議を進める項目の確認、重要な施策に関する意見交換 |
令和5年2月 | 県・市町連携推進本部会議 |
「令和5年度版プラン」策定、重要な施策に関する意見交換 |
令和5年8月 | 県・市町連携推進本部会議 | 協議を進める項目の確認、重要な施策に関する意見交換 先進事例研究会 |
令和6年2月 | 県・市町連携推進本部会議 |
「令和6年度プラン」策定、重要な施策に関する意見交換 |
- 平成24年度から、「県・市町連携推進本部」と改組し、プラン掲載の具体策の進行管理も実施
- 平成28年度から、「えひめトップミーティング」を連携推進本部会議に統合し、重要な施策に関する意見交換を実施
チーム愛媛の10年間~更なる深化に向けて~
「チーム愛媛」による連携の開始から10年が経過したことから、これまでの取組をとりまとめました。
2.愛媛県・市町連携推進プラン
厳しい地域間競争に勝ち抜くため、連携を深めることで「チーム愛媛」として一丸となって総合力を発揮し、活力と魅力あふれる愛媛の実現に努めてまいります。
愛媛県・市町連携推進プラン令和6年度版(令和6年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン令和5年度版(令和5年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン令和4年度版(令和4年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン令和3年度版(令和3年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン令和2年度版(令和2年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン平成31(2019)年度版(平成31年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン平成30年度版(平成30年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン平成29年度版(平成29年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン平成28年度版(平成28年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン平成27年度版(平成27年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン平成26年度版(平成26年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン平成25年度版(平成25年2月策定)
愛媛県・市町連携推進プラン(平成24年3月策定)
3.取組の実施状況と効果について
プランに掲載された項目を、スピード感を持って着実に実施し、その効果を県民の皆さんにもお知らせしていきます。
4.行革甲子園
地方分権改革が進展し、地方財政が厳しさを増す中で、これまで市町が行ってきた行政改革の取組みとノウハウを自治体間で共有することにより、知恵と工夫による市町の更なる行政改革を支援するため、平成24年度及び平成26年度に県内市町を対象とした「行革甲子園」を開催し、平成28年度から対象を全国の市区町村に拡大した「行革甲子園」を開催しています。
令和4年度は、「行革甲子園2022~創・効・種で魅せる!地方公務員によるもう一つの甲子園~」を8月26日に開催し、一次審査を通過した8団体による事例発表と「特別企画」として、オードリー・タン台湾デジタル担当大臣によるデジタル化の取組みについて発表していただきました。
5.先進事例研究会
市町が知恵と工夫を凝らして立案・実施している特色ある先進事例を共有・研究することにより、県内自治体における取組の波及や発展を図るとともに、政策立案能力の向上を図るため、県内市町の先進事例を対象とした先進事例研究会を平成25年度から2年に1回開催しています。平成29年度からは共有・研究する先進事例の対象を県外の自治体に拡大し開催しており、県内外の先進事例を県内市町に波及・横展開することを目的に県外団体にも先進事例を発表していただいています。
6.お知らせ
県・市町連携推進本部令和6年度第1回会議について
開催日時:令和6年10月11日(金曜日)10時~11時34分
開催場所:NOSAIえひめ 5階会議室(松山市二番町4丁目4-2)
傍聴定員:5名
傍聴を希望される方は、10月8日(火曜日)正午までに
(1)傍聴を希望する会議の名称
(2)氏名
(3)住所
(4)連絡先(電話番号又はFAX番号)
を電話又はFAXにより事務局へ連絡してください。
※1回の申込みにつき1名のみ可
※傍聴の申込みの受付は、先着順で行い、定員になり次第終了します。
※傍聴することができる方には、10月8日(火曜日)午後5時までに、事務局から電話又はFAXによりその旨を連絡します。
傍聴要領 [PDFファイル/41KB]
≪事務局連絡先≫
総務部行財政推進局市町振興課連携推進係
Tel:089-912-2216/Fax:089-912-2209