本文
クリーニングに関すること
クリーニングについて
クリーニング所を営業するには、事前に開設の届出を行い、構造設備について確認の検査を受ける必要があります。
届出等の窓口である施設所在地を所管する保健所にお早めに御相談ください。
届出等に必要な各種様式はえひめ電子申請システムからダウンロードできます。
申請に関すること |
クリーニング師研修・業務従事者講習に関すること |
クリーニング師免許に関すること |
クリーニング師試験に関すること |
ご相談等窓口 |
申請に関すること
構造設備基準
各種様式のダウンロード
- クリーニング所関係様式(えひめ電子申請システム)<外部リンク>
クリーニング師研修・業務従事者講習に関すること
クリーニング師研修とは
クリーニング所の業務に従事するクリーニング師は、業務に従事した後1年以内に、クリーニング師の資質の向上をはかるための研修を受けなければいけません。
さらに、その後、3年を超えない期間ごとに研修を受ける必要があります。
業務従事者講習とは
クリーニング所の営業者は、クリーニング所の開設後1年以内に、業務従事者の5分の1の者に、業務に関する知識の修得及び技能の向上をはかるための講習を受けさせなければなりません。
さらに、その後、3年を超えない期間ごとに講習を受けさせる必要があります。
なお、クリーニング師の研修を受けた者は、この人数の中に含めることができます。
問い合わせ先
クリーニング師研修及び業務従事者講習は、厚生労働大臣の定める基準に従い、都道府県知事が指定します。
研修及び講習の詳細については、下記へお問い合わせください。
公益財団法人 愛媛県生活衛生営業指導センター
公益財団法人 愛媛県生活衛生営業指導センター ホームページ<外部リンク>
住所:松山市本町7丁目2 愛媛県本町ビル2階
電話:089-924-3305
クリーニング師免許に関すること
クリーニング師免許証の申請、訂正申請等は住所地を所管する保健所に御相談ください(県外の方は県庁薬務衛生課)。
申請等に必要な各種様式はえひめ電子申請システムからダウンロードできます。
各種様式のダウンロード
- 関係様式(えひめ電子申請システム)<外部リンク>
クリーニング師試験に関すること
愛媛県が実施しているクリーニング師試験に関するお知らせは「薬務衛生課が所管する試験のご案内」をご覧ください。
令和6年度のクリーニング師試験の合格者は「令和6年度クリーニング師試験合格者受験番号について」からご確認ください。
ご相談等窓口
施設所在地を所管する保健所にお問い合わせください。
保健所名 | 所在地及び電話番号 | 管内市町 |
---|---|---|
四国中央保健所 | 〒799-0404 四国中央市三島宮川4丁目6-55 Tel 0896-23-3360 |
四国中央市 |
西条保健所 | 〒793-0042 西条市喜多川796-1 Tel 0897-56-1300 |
新居浜市、西条市 |
今治保健所 | 〒794-0042 今治市旭町1丁目4-9 Tel 0898-23-2500 |
今治市、上島町 |
中予保健所 | 〒790-8502 松山市北持田町132 Tel 089-909-8759 |
東温市、伊予市、久万高原町、松前町、砥部町 |
八幡浜保健所 | 〒796-0048 八幡浜市北浜1丁目3-37 Tel 0894-22-411 |
八幡浜市、大洲市、西予市、内子町、伊方町 |
宇和島保健所 | 〒798-8511 宇和島市天神町7-1 Tel 0895-22-5211 |
宇和島市、松野町、鬼北町、愛南町 |
松山市保健所<外部リンク> (松山市保健所のホームページへ) |
〒790-0813 松山市萱町6丁目30-5 Tel 089-911-1800 |
松山市 |