ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 防災局 > 消防防災安全課 > 愛南町が交通死亡事故ゼロ600日を達成しました。(令和7年7月23日)

本文

愛南町が交通死亡事故ゼロ600日を達成しました。(令和7年7月23日)

ページID:0118297 更新日:2025年7月24日 印刷ページ表示

 交通安全県民総ぐるみ運動愛媛県本部では、地域住民の交通安全意識の高揚を図り、交通安全対策を積極的に推進した結果、長期にわたり交通死亡事故の発生を抑止した市町を対象として、「交通安全対策優良市町表彰」を実施しています。

 このたび、愛南町が、令和7年7月23日午前0時に交通死亡事故ゼロ600日を達成し、表彰を受けました。

 表彰制度が始まった平成24年2月以降、愛南町は3回目の受賞となります。

表彰日時・場所

 令和7年7月24日(木曜日) 午後2時00分から

 県庁 第一別館 3階 防災安全統括部長室

出席者

  • 交通安全県民総ぐるみ運動愛媛県本部長 知事(代理:松田防災安全統括部長)
  • 愛南町(出席:浜総務課長)

表彰式の様子

 交通死亡事故ゼロ600日を達成した愛南町を代表し、浜総務課長が表彰状を受領されました。

表彰式後(左から、松田防災安全統括部長、浜課長)
表彰式後(左から、松田防災安全統括部長、浜総務課長)

 松田防災安全統括部長が、「現在、緊急事態宣言中であり、26日まで死亡事故が起こらないよう県でも各関係機関と連携し、広報啓発活動等に取り組んでいるところであります。その中で愛南町では交通死亡事故ゼロ600日を達成されました。交通死亡事故抑止に向けどのような取組みをされていますか。」と質問すると、浜総務課長は、「愛南町では、高齢者の交通事故防止対策として運転免許証を返納された方に、タクシー料金を一部助成するといった自主返納支援事業を始め、町民の皆様の交通事故防止対策に繋がるよう自転車ヘルメットを購入する時の補助金制度を設けたりと交通安全対策に取り組んでおります。その対策が功を奏して600日達成となったのだと信じております。今後も長期にわたり交通死亡事故抑止の対策に繋がるよう日々取り組んで参ります。」と話されました。

受賞時の状況懇談
(左:表彰状贈呈の様子、右:懇談の様子)


AIが質問にお答えします<外部リンク>