ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 生きがい推進局 > 長寿介護課 > 介護人材就労支援事業(介護助手育成)について

本文

介護人材就労支援事業(介護助手育成)について

ページID:0011640 更新日:2024年11月13日 印刷ページ表示

 愛媛県では有効な対策を講じない場合、2040年には介護職員が約6,000人不足すると推計されており、介護ニーズが年々増加の一途をたどる中、介護職員の安定的確保と職場定着、また介護の質向上が喫緊の課題となっています。

 このため、県では、介護業務の機能分化を行い、「専門的な介護業務」と「食事の配膳やシーツ交換など介護の周辺業務」を切り分け、新たな介護人材として介護の周辺業務を行っていただく「介護助手」の育成に取り組んでいます。

介護助手育成の目的・効果

  1. 新しい働き方の担い手創出による介護人材のすそ野拡大。【人材確保】
  2. 介護助手が専門職の周辺業務を行うことで、介護職員が専門的業務に専念できる。【機能分化、介護サービスの質向上】
  3. 介護職員の過重労働軽減。【環境改善、離職防止】
  4. 空いた時間を活用し、社会参加・活躍の場を確保。【生きがいづくり、介護予防】

介護助手事業に参加された方の声

 生活にメリハリができた

 生きがいや健康づくりに繋がった

 自分に合った働き方ができている

 人に喜ばれたり、人の役に立つことができて嬉しい

介護助手について

  • 対象者:元気なシニアの方、子育てが一段落した方、学生、障がい者など介護に興味があり就労意欲のある方
  • 3か月間働きながらOJT研修受講(研修中も賃金の支給あり)
  • 業務内容:部屋の清掃、食事の片づけ、ベッドメイク、シーツ交換、利用者の話し相手等
  • 勤務条件:研修手当 時給960円、働き方は相談可能です(1日2時間×週2日など)
  • 募集人数:40名程度(県内のモデル施設等で1箇所3名程度)

介護助手募集!!※令和6年12月まで

参加を希望する施設等で、介護助手とは・施設紹介・業務内容についてなど採用に向けたスケジュールを随時説明します。

令和6年12月まで実施中ですので、まずは愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課内 愛媛県福祉人材センターまでお問合せください。

お電話➜​089-921-5344

クリック➜令和6年度の介護助手募集動画<外部リンク>

参加可能な施設等一覧 [PDFファイル/840KB]
令和6年度介護助手募集チラシ [PDFファイル/2.1MB]

令和6年度介護助手募集チラシ表面令和6年度介護助手募集チラシ裏面

その他、詳細は愛媛県社会福祉協議会のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

実施施設を募集します!※令和6年度の募集は終了しました。

 今年度、介護人材就労支援事業に取り組んでいただく施設を以下のとおり募集します。(10~20施設程度募集)

 業務の切り出しや再編成による「短時間」「専門性を要しない」といった「介護助手」という柔軟な働き方を作り出すことで、多様な人材が働くことが可能となります。事業に参加し、新しい働き方による担い手層の拡大や人材確保の在り方について、一緒に考えてみませんか?

 実施要項をご確認の上、必要書類を揃え、社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会<外部リンク>あて申し込んでください。

【申込締切6月25日(火曜日)】

 クリック➜実施要項 [PDFファイル/178KB]

令和6年度実施施設等 [PDFファイル/882KB]

令和6年度介護助手事業実施施設等(19事業所)

お問い合わせ先

愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課内 愛媛県福祉人材センター

〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館2階

Tel:089-921-5344、Fax:089-921-3398

URL:http://www.11294.net/<外部リンク>

Mail:jinzai@ehime-shakyo.or.jp

 このページに関するお問い合わせ先

 長寿介護課 介護研修係

 〒790-8570 松山市一番町4-4-2
 Tel:089-912-2338 Fax:089-935-8075

 メールでのお問い合わせはこちら

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>