ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 東予地方局 > 東予地方局商工観光課 > 令和7年度外国人材地域リーダー養成講座の基礎研修会及び第1回交流会を実施しました

本文

令和7年度外国人材地域リーダー養成講座の基礎研修会及び第1回交流会を実施しました

ページID:0116012 更新日:2025年7月7日 印刷ページ表示

 県東予地方局では、外国人材の確保・定着の促進を図るため、東予地域で働く外国人材の皆様から、地域に定住意欲のある方を募集し、地域を学ぶ活動や地域住民等との交流を通じて、外国人材と地域(住民)、企業等を結ぶ橋渡し役を養成する「東予外国人材地域リーダー養成講座」の第1回講座を開催しました。

 本講座では、地域リーダーの役割や活動に必要な基礎知識を学ぶ「基礎研修会」と、地域住民や企業関係者の皆様を交えて、地域の魅力と課題をテーマに意見交換を行う「交流会」を開催しました。

 参加された外国人材の皆様からは、「この地域の面白い文化や場所をもっと知りたい」、「外国人に対して優しい環境を作りたい」といった声が聞かれたほか、地域の皆様からは「外国人から見たこの地域の感想が聞けてよかった」、「外国人にも防災のことを知ってほしい」といったご意見がありました。

 次回は、今回の交流会で話題となった内容を元に、地域をより深く学ぶためのフィールドワークを行う「地域学習会」を開催する予定です。

イベント概要

東予西部

日程

 6月27日(金曜日)10時から15時

会場

 今治市役所吉海支所(2階和室会議室) 

参加人数

 11名(うち東予外国人材地域リーダー4名)

東予東部

日程

 7月1日(火曜日)10時から15時

会場

 新居浜市役所消防防災合同庁舎(5階中会議室、大会議室)

参加人数

 27名(うち東予外国人材地域リーダー11名)

内容

基礎研修会(10時から12時)

オリエンテーション

 本講座の目的や内容、活動スケジュールをお伝えしました。

活動に必要な基礎知識の習得

 クイズを交えながら、愛媛県と東予地域の魅力や産業、地域課題等について学びました。

メンバーの相互理解を深める取組み

 「Value card(バリューカード)」を使って、自分自身の「仕事をする上で大事にしたい価値観」を考え、他のメンバーに共有するワークを行いました。
 また、「どんな仕事をしたいか」、「そのためには何が必要か(資格、日本語能力等)」、「どんな生活をしていたいか」を軸に、1年後、3年後、5年後のキャリアプランについて考えました。
 最後に上記2テーマについて、それぞれが考えたことを日本語で発表しました。

第1回交流会(13時から15時)

 自分たちの暮らす街について考えるワークショップを行い、地域の魅力と課題をテーマに意見交換を行いました。

当日の様子

【東予西部】

基礎知識の習得キャリアプラン交流会

【東予東部】

基礎研修会バリューカード交流会


AIが質問にお答えします<外部リンク>