ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 環境局 > 自然保護課 > 令和7年度狩猟者登録に関するお知らせ

本文

令和7年度狩猟者登録に関するお知らせ

ページID:0111683 更新日:2025年8月19日 印刷ページ表示

【令和7年度】狩猟者登録

愛媛県の狩猟期間(11月15日から翌年2月15日まで(イノシシ、ニホンジカは11月1日から翌年3月15日まで))に出猟するには、所持している免許の種類(網猟、わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟)ごとに「狩猟者登録」が必要です。

県内在住の方の登録手続き

  1. 申請開始時期
    令和7年10月1日(水曜日)から開始します。
  2. 申請窓口
    原則として、申請者の住所地を管轄する各地方局・支局森林林業課及び肱川流域林業振興課で受け付けます。
  3. 申請に必要な手続き
    (参考)「令和7年度愛媛県の狩猟者登録の取扱いについて」をご覧ください。
 

県内用

令和7年度愛媛県の狩猟者登録の取扱いについて [PDFファイル/331KB]

県外から入猟する方の登録手続き

  1. 申請開始時期
    令和7年9月19日(金曜日)から開始します。
  2. 申請窓口
    申請書類は、県民環境部環境局自然保護課で申請を受け付けます。
    申請手数料及び狩猟税は、一般社団法人愛媛県猟友会へ送付(口座振込)してください。
  3. 申請に必要な手続き
    (参考)「令和7年度に愛媛県に入猟しようとする者の狩猟者登録の取扱いについて」をご覧ください。
 

県外用

令和7年度に愛媛県に入猟しようとする者の狩猟者登録の取扱いについて [PDFファイル/306KB]

狩猟者登録用様式・手数料・狩猟税

狩猟免許の種類(網猟、わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟)ごとに申請が必要です。

狩猟者登録申請書の押印は廃止しました。

狩猟者登録手数料
 

網猟、わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟(1種につき)

狩猟者登録をする人

1,800円

複数の種類の登録をする場合は、登録の種別に手数料が必要です。(例えば、わな猟、第一種銃猟を登録するには、1,800円×2種=3,600円)

狩猟税

登録の種類

網猟/わな猟

第一種銃猟

第二種銃

狩猟税の税額区分判定フローチャート[PDFファイル/72KB]
(ア)下記(イ)以外の者

8,200円

16,500円

5,500円

(イ)当該年度の都道府県民税の所得割を納付することを要しない者のうち、同一生計配偶者又は扶養親族に該当する者(農業、水産業又は林業に従事している者を除く。)以外の者また、同一生計配偶者又は扶養親族に該当する者で、農業、水産業又は林業に従事している者

5,500円

11,000円

5,500円

(ウ)対象鳥獣捕獲員である者 課税免除(令和8年3月31日までの登録に限る)
(エ)認定鳥獣捕獲等事業者の捕獲従事者である者 課税免除(令和8年3月31日までの登録に限る)

(オ)狩猟者登録を申請する日前1年以内の期間に、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律第9条第1項の許可を受けた者又はその捕獲等に従事した者

上記(ア)及び(イ)の狩猟税の半額(100円未満切捨)

(ア)の区分の者は、網猟及びわな猟は各4,100円、第一種銃猟は8,200円、第二種銃猟は2,700円

(イ)の区分の者は、網猟及びわな猟は各2,700円、第一種銃猟は5,500円、第二種銃猟は2,700円

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>