ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 水産局 > 水産課 > 御荘湾で発生した有害赤潮について

本文

御荘湾で発生した有害赤潮について

ページID:0110482 更新日:2025年5月9日 印刷ページ表示

(1)5月8日の水産研究センターの赤潮調査によると、愛南町の御荘湾の一部海域で、危険濃度(300細胞/ml以上)を超える493細胞/mlの有害プランクトン「コクロディニウム・ポリクリコイデス」が観測されました。

(2)現段階では、この赤潮による漁業被害は発生していませんが、平成30年に宇和海南部海域において、約3.8億円の漁業被害が発生していることから、南予地方局愛南水産課及び水産研究センターでは、関係漁業協同組合に対し、漁場の監視を強化すること、魚類養殖では、餌止めや出荷作業を控えること等の対策を呼び掛けています。

(3)県としては、引き続き、水産研究センターで調査を継続するとともに、関係市町及び漁業協同組合との連携を密にして、迅速な情報提供に努めてまいります。

関連資料

問い合わせ先

農林水産部水産課 資源管理係
〒790-8570 松山市一番町四丁目4番地2
電 話 番 号:089-912-2618〈直通〉
ファックス番号:089-947-3032 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>