ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 交通政策室 > ワークショップ「四国新幹線でクロヌリハイク」の参加者募集について

本文

ワークショップ「四国新幹線でクロヌリハイク」の参加者募集について

ページID:0110459 更新日:2025年7月25日 印刷ページ表示

ワークショップ「四国新幹線でクロヌリハイク」の開催について

四国の新幹線の導入に向けた機運醸成活動の一環として、四国の新幹線をテーマにしたクロヌリハイクを制作するワークショップを開催します。

クロヌリハイクとは、新聞記事を塗りつぶし、俳句を浮かび上がらせたアート作品です。

参加料は無料、準備物も不要ですので、お気軽にご参加ください。

チラシ「ワークショップ 四国新幹線でクロヌリハイク 参加申込募集」 [PDFファイル/542KB]

なお、ワークショップで制作した作品は、「第8回クロヌリハイクコンテスト」の「四国新幹線部門」に応募することができます。コンテストの詳細については、下記のリンクより外部サイトをご確認ください。

「第8回クロヌリハイクコンテスト(外部サイトへリンク)」<外部リンク>

プレスリリース [PDFファイル/1.25MB]

開催日時

令和7年8月3日(日曜日)

  • 午前の部 10時30分~12時00分(事前応募型、先着30名)※定員に達したため、応募を締め切りました。
  • 午後の部 13時00分~16時00分(自由参加型)

開催場所

松山市坂の上の雲ミュージアム2階ホール

住所 愛媛県松山市一番町三丁目20番地

午前の部、午後の部どちらも上記の会場で開催します。

なお、会場の駐車場はご利用になれませんので、公共交通機関等をご利用いただくか、周辺の有料駐車場をご利用ください。

ワークショップの概要(参加料無料)

午前の部(10時30分~12時00分)※事前応募型(定員に達したため、応募を終了しました。)

  • 「四国の新幹線ミニ講座」(15分程度)
  • 「クロヌリハイクの作り方講座」(15分程度)
  • 「四国の新幹線をテーマにクロヌリハイクを作ってみよう」(60分程度)
午前の部 応募方法(応募期間 令和7年6月6日(金曜日)~令和7年7月27日(日曜日)

「午前の部」は、以下の方法で応募可能です。

ご都合の良い方法でご応募ください。

  • インターネットによるご応募(24時間応募可能です)

       以下の応募フォームから必要事項をご入力ください。

  「午前の部」応募フォーム(閉鎖済み)(定員に達したため、応募を終了しました。)

  • 電話によるご応募(平日の8時30分から17時15分の間、応募可能です。)

   以下の電話番号から愛媛県交通政策室までご連絡ください。

   電話番号 089-912-2251

注意事項
  • 午前の部は、先着30名の事前応募型のため、定員に達した場合、やむを得ず、御参加をお断りすることがあります。
  • 御参加の可否については、応募を確認次第、愛媛県交通政策室からご連絡します。

午後の部(13時00分~16時00分)※自由参加型

  • 「四国の新幹線をテーマにクロヌリハイクを作ってみよう」
注意事項
  • 13時から16時の間であれば、いつお越しいただいても構いません。
  • 事前のお申込みは不要です。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>