本文
伊方原子力発電所環境安全管理委員会原子力安全専門部会の開催について(令和7年5月15日開催分)
標記部会を、次のとおり開催(全部公開)します。
1.開催日時
令和7年5月15日(木曜日) 13時30分から
2.開催場所
松山市総合コミュニティセンター 3階 大会議室(松山市湊町7丁目5番地)
(オンライン会議との併用開催)
(オンライン会議との併用開催)
3.審議事項
(1) 伊方発電所3号機 長期施設管理計画(30年目)について
4.傍聴
別紙のとおり
(伊方原子力発電所環境安全管理委員会原子力安全専門部会の傍聴手続について)
(伊方原子力発電所環境安全管理委員会原子力安全専門部会の傍聴手続について)
5.報道機関
報道関係者の方についても、事前にお申込みください。
(受付期間:令和7年5月14日(水曜日)13時00分まで。電話又はFaxで広報広聴課報道係まで、取材を希望する会議の名称並びに社名及び取材者氏名をご連絡ください。また、取材に当たっては、自社腕章を着用していただくようお願いいたします。)
カメラ(ムービー)による撮影につきましては、冒頭は自由ですが、審議開始後は、会議の進行を円滑に行うため、これまでと同様にカメラ取材可能範囲を設けさせていただきますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
(受付期間:令和7年5月14日(水曜日)13時00分まで。電話又はFaxで広報広聴課報道係まで、取材を希望する会議の名称並びに社名及び取材者氏名をご連絡ください。また、取材に当たっては、自社腕章を着用していただくようお願いいたします。)
カメラ(ムービー)による撮影につきましては、冒頭は自由ですが、審議開始後は、会議の進行を円滑に行うため、これまでと同様にカメラ取材可能範囲を設けさせていただきますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
問合せ先及び傍聴申込先
愛媛県県民環境部防災局原子力安全対策課
[〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2]
電話 089-912-2352(ダイヤルイン)
Fax 089-931-0888
e-mail kanri-iinkai@pref.ehime.lg.jp
[〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2]
電話 089-912-2352(ダイヤルイン)
Fax 089-931-0888
e-mail kanri-iinkai@pref.ehime.lg.jp
報道機関申込先
愛媛県企画振興部政策企画局広報広聴課
電話 089-912-2242(ダイヤルイン)
Fax 089-945-4211
電話 089-912-2242(ダイヤルイン)
Fax 089-945-4211