本文
令和7年度愛媛県子ども舞台芸術鑑賞体験支援事業の実施について
本事業は、教育活動への支援策として、地域の伝統・文化や偉人等をテーマに通年で公演を行う「地域拠点型常設劇場」である「坊っちゃん劇場」に着目し、子どもの同劇場での鑑賞等を支援することで、子どもの郷土の文化や偉人等についての学び・体験の場とするとともに、本県文化の振興を図ることを目的に実施します。
※本事業による支援は、令和7年度予算の範囲内で実施するものであり、予算の上限に達した段階で申し込みを締め切りますのでご注意ください。
事業内容
- 教育活動への支援策として、県内の小・中・高校生(学校・団体等)を対象に、「坊っちゃん劇場」での鑑賞に係る同劇場までの交通費(バス借り上げ代等)及び観劇料(定額:500円/人)を支援します。
- 子どもたちに舞台芸術をより身近に感じ、その魅力等をより深く体験してもらうため、希望する学校、団体等に対し、出演者等との交流会やバックステージ見学、出張ワークショップ、演劇体験等を行います。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
対象団体
(1)愛媛県内の小学校、中学校、高等学校(専攻科は除く)、中等教育学校、高等専門学校(第3
学年まで)、特別支援学校
(2)上記(1)の学校に在籍する児童・生徒が主たる構成員となっている愛媛県内の団体で以下の
条件を満たすもの。
・代表者(又は責任者)、所在地、設立目的、活動内容等が明らかなもの。
(会則・規約又はそれらに類するものを確認させていただく場合がある。)
・会計処理を適切に行うことができるものであること。
対象活動
本事業による支援の対象となるのは、対象団体が学校教育又は社会教育として行う以下の活動です。
(1)期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(2)場所:「坊っちゃん劇場」(東温市見奈良1125)ほか、県内の学校、文化施設等
(3)内容:・ミュージカル「新 鶴姫伝説~鎧に白い花を~」等の鑑賞
・舞台芸術魅力体験イベント
支援の内容
(1)交通手段の手配及び交通費の支援
対象団体の所在地と劇場の往復に係る交通手段(貸切バス等)の手配及び交通費の支援を
行います。
(2)観劇に係る座席の手配及び観劇料の支援
観劇料は、劇場において別に定めるものとし、観劇料のうち定額:500円/人を支援します。
(3)舞台芸術魅力体験イベントの実施
子どもたちに舞台芸術の魅力等をより深く体験してもらうため、下記のイベント等を行い
ます。
・出演者や県内舞台芸術関係者との交流会
・バックステージツアー
・出張ワークショップ 等
利用方法
(1)観劇日または体験イベント実施日が決まり次第、委託先へご連絡ください。
(2)申込書に必要事項をご記入いただき、委託先までFaxしてください。
注意事項
別添の令和7年度実施要領に記載がありますので、ご確認ください。
問合せ先
【事業内容に関すること】
愛媛県観光スポーツ文化部文化局文化振興課 電話:089-947-5480
【公演内容に関すること】
坊っちゃん劇場 電話:089-955-1174