ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 河川港湾局 > 砂防課 > 土砂災害警戒情報についてのQ&A

本文

土砂災害警戒情報についてのQ&A

ページID:0010246 更新日:2020年6月9日 印刷ページ表示

Q1.「土砂災害警戒情報」とは?

A1.大雨警報の発表後、大雨による土砂災害発生の危険性が高まった時に、市町長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の避難行動の参考となるよう、市町毎に県と松山地方気象台が共同で発表する情報です。

Q2.「土砂災害警戒情報」は私たちにどうやって伝達されるの?

A2.テレビやラジオを通じて伝達されるとともに、県内配信対象市町では緊急速報メールで土砂災害警戒情報が発表された市町内にある携帯電話に配信されます。また、市町の防災無線や広報(広報車等)を通じても伝達されます。なお、パソコンをお持ちの方は、県及び気象庁のホームページからもご覧になれます。

Q3.「土砂災害危険度情報」って何?

A3.「土砂災害警戒情報」と併せて、県ホームページでは、土砂災害危険度情報を地図上に土砂災害の危険度ごとに色表示しています。

また、愛媛県防災メールで土砂災害危険度情報を登録すると市町の地域毎で土砂災害発生の危険度が高まった時に配信されます。

Q4.「土砂災害警戒情報」はどうやって活用するの?

A4.日頃から土砂災害危険箇所などの身近な危険場所や避難場所、避難路を把握しておきましょう。そしてこの情報は、土砂災害から自らの安全を確保するため、「早めの自主避難」の判断に利用してください。

愛媛の砂防に戻る

えひめの土木トップページの画像


AIが質問にお答えします<外部リンク>