ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 農業振興 > 八幡浜地域の農業振興の取組み > 大洲農業指導班からのお知らせ > 大洲市・内子町のフォトレポート
ここから本文です。
更新日:2017年7月7日
大洲喜多地区青年農業者連絡協議会は9月5日、大洲市喜多山団地の観光ブドウ園で「ブドウ狩り体験交流会」を開催しました。
県内の若い女性参加者と、ブドウ狩りやバーベキューで交流を図りました。
【御幸の橋】
大洲市河辺地区にある天神社に架けられた橋
創設は1777年(安永2年)(愛媛県指定民族文化財)
[屋根付橋について]
喜多郡内子町・大洲市(旧河辺村)などには以前から木造の屋根付橋が小河川に設置されており、生活道路及び農道、農産物の保管場所等として利用されてきた。今日では、かつての農村風景をとどめる産業遺産として地域等により管理・保存されている。
【小田深山渓谷】
小田深山渓谷は海抜が約750m~1500mに位置する国有林の中にあり安芸貞渕(あきさだぶち)から五色河原、廻り岩渓谷、藤見河原へと続く。
豊かな広葉樹林の中を散策でき自然を満喫できるスポットとなっている。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください