ここから本文です。
更新日:2023年6月12日
地域防災力の強化に向けて、地域住民の皆様と「体験型防災講座」を実施しました。(2023年3月20日)
愛媛県、宇和島市、鬼北町、松野町等で組織する南予地方局建設部大規模氾濫に関する減災対策協議会では、「住み続けられるまちづくり」に向けた気候変動適応策として、宇和島圏域の流域治水プロジェクトに取り組んでおります。(2023年6月12日)
令和3年3月5日に策定した立間川水系流域治水プロジェクトを紹介します。(2021年12月6日)
大浦地区と樺崎地区の陸上輸送の連携強化、災害時の輸送円滑化及びリダンダンシーの確保、既存道路の安全性向上等を目的に、臨港道路新樺崎1号線(樺崎大橋)の整備に取り組んでいます。(2022年11月4日)
平成30年7月豪雨関連砂防事業の令和5年度の進捗状況をお知らせします。(2023年6月12日)
平成30年7月豪雨関連砂防事業の令和4年度の進捗状況をお知らせします。(2022年6月14日)
平成30年7月豪雨関連砂防事業の令和3年度の進捗状況をお知らせします。(2021年6月9日)
平成30年7月豪雨関連砂防事業の令和2年度の進捗状況をお知らせします。(2020年7月4日)
立間川水系河川整備計画に基づく河内川第一水門の改築に関する説明会を開催しましたので、開催結果の概要をお知らせします。(2022年2月24日)
国土交通省の同意を得て、立間川水系河川整備計画を策定しましたのでお知らせします。なお、令和3年度は詳細設計を実施することとしております。(2021年3月19日)
立間川水系河川流域懇談会を開催しましたので、開催結果の概要をお知らせします。(2020年12月19日)
立間川水系河川整備計画に係る地元説明会(喜佐方地区・吉田地区・立間地区)を開催しましたので、開催結果の概要をお知らせします。(2020年11月10日)
平成30年7月豪雨で甚大な浸水被害が発生した立間川流域の治水対策に取り組みます。(2020年9月30日)
現在、情報はありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください