close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 農業技術情報 > 八幡浜地域の農業振興の取組み > 産地化をめざす大洲産ラディッキオの定植のご案内について

ここから本文です。

更新日:2023年9月19日

産地化をめざす大洲産ラディッキオの定植のご案内について

大洲市では、儲かる農業につなげるため、全国的にも栽培事例の少ないラディッキオ(西洋野菜)の産地化を目指しています。
令和4年度から栽培され、5年度は約2倍の面積での栽培を予定しています。
野菜づくりが盛んな大洲市の新たな品目として、定着拡大できるよう、県・市・JAなど関係機関が一体となって進めていく方針です。
色鮮やかで苦みが効いたおいしい野菜ラディッキオの苗植え付けを実施しますのでお知らせします。

なお、取材・見学に際しましては、事前に大洲農業指導班までご連絡いただきますようお願いいたします。

ラディッキオ定植チラシはこちら(PDF:423KB)

ラディッキオ

 

日時

2023年9月26日火曜日13時30分から15時

場所

  • 集合場所 大洲市五郎地区生産者ほ場
  • 集合場所 愛媛たいき農協 総合営農センター駐車場

大洲市東大洲508番地 JA愛媛たいき野菜総合集出荷場前)

 

13時30分までに集合場所にお越しください。一緒に生産者ほ場までご案内します。

総合営農センター地図はこちら(JPG:124KB)

地図

内容

  • 青年農業者によるラディッキオ苗の定植
  • 今後の生産・販売状況など

天候により順延する場合があります。

なおご参加の際には、感染予防対策にご協力いただきますようお願いします。

昨年の定植の様子

 

問い合わせ先

機関名

愛媛県八幡浜支局地域農業育成室

大洲農業指導班

電話番号 0893-24-4125
担当者 井上、山下

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

南予地方局八幡浜支局 地域農業育成室 兵頭

〒796-0048 八幡浜市北浜1-3-37 

電話番号:0894-23-0163

ファックス番号:0894-23-1853

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ