ここから本文です。
更新日:2021年11月29日
夏休み期間中に予定していた宇和島市御幸町愛護会を対象としたダム見学会を10月29日に開催しました。
コロナ感染予防のため9月末まで中止となっていましたが、感染対策期の解除により再開されたため、運動会の振替休日に実施することとなりました。
当日は、気持ちの良い秋晴れの中、児童9名及び保護者5名の計14名が参加し、ダムの役割や仕組みについて、案内板やダムの模型などを使った説明を聞いた後、普段は立ち入ることのできないダムの中を階段や監査路を通って、ダムの見学を行いました。
特にダムを模型にした「ダム太郎」は実際に水を流して降雨、貯水、放流というダムの仕組みを体験することができ、子供たちは興味津々の様子でした。また、子供たちにも「ダム太郎」に触って、雨を降らせたり、ゲートを開けて放流したりしてもらいました。
案内板でダムの役割や仕組みを説明
ダム太郎(模型)を使ってダムの仕組みを説明
ダム太郎(ダム模型)
階段、監査路を通ってダムの中へ
主ゲート室内での説明
ダム堤頂から市街地を眺望
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください