ここから本文です。
更新日:2020年11月19日
令和2年度「クールビズ四国」キャンペーンに御参加いただきありがとうございました。
今回は、上記キャンペーンに新規表明をしていただきました企業・団体に対してアンケートを実施したところ、約2/3の表明企業・団体から御回答いただきましたので、その結果を報告いたします。
冷房に頼り過ぎず涼しい服装で過ごすビジネススタイルを推奨するクールビズを、県内はもちろんのこと、四国内において更なる普及啓発を行うことを目的に、事業内容の見直し及び表明企業・団体の取り組み内容等の把握のため、アンケートを実施しました。
令和2年度「クールビズ四国」キャンペーン新規表明企業・団体数
43企業・団体
本アンケート回答企業・団体数
29企業・団体
(1)貴社(団体)のクールビズの取組状況について教えてください。
【その他の回答理由】
・環境面もあるが、節電の意味もあり、以前より実施
・従来より実施
(2)室温は何℃に設定していますか。※設定温度ではありませんので御注意ください。
【その他の回答者】
■「26℃」の回答者
・建物構造上、熱がこもり易いため。
・コロナ対策のため、充分な換気を行っているため。
・換気をとるため、出入口や窓を開けたため。
・時々来客時に26℃に致しました。
・人数が多く、コロナ対策で窓を開けていたから。
■「26℃~28℃」の回答者
・5月~10月は外気温差が大きい。
・その日の気温や湿度、部屋や建物の構造による。
■「27℃」の回答者
・窓が南側にあり、日差しが強い。
・部屋の広さに対してエアコンのパワーが弱いので。
■「29℃」の回答者
・コロナ対策で換気のため、窓や入口を開放しており冷えなかった。
■「適宜」の回答者
・来店客や不快に感じないようその日の気温で設定温度を変えております。
(3)室温を高くしてどのように感じましたか。
【回答理由】
■やや暑い
・扇風機の活用も。
■暑い
・外気が暑い時に。
■その他
・体感温度は個人差もあり、一律28℃設定は難しい面がある。(室温26℃~28℃回答者)
・室温をやや下げて対応したこともあり、適温と感じられた。(室温26℃回答者)
・来店客や来客が不快に感じないよう設定温度を変えておりますので、概ね適温であると感じております。
・条件によって一概に温度を決めることは難しいが、目安の温度は必要。
(4)クールビズのと具体的な取り組みとして、何をされましたか。(複数回答可)
【その他の回答】
・冷水循環ベストの活用
・来店客や来客が不快に感じない範囲で、設定温度を上げるよう努めております。
(5)クールビズを導入したキッカケは何ですか。(複数回答可)
【その他の回答理由】
・周りがしているから
・環境問題への取り組み
・CSR及びSDGsの観点からも、一企業として、地球温暖化対策の一環であるクールビズを導入する意義を感じたからです。
(6)クールビズを実施して社員(職員)の省エネに対する意識は変わったと思いますか。
【回答理由】
■変わっていないと思う
・以前からやっているので、特段の変化はない。
・以前から省エネを考えていたから
(7)温暖化対策のため、今後もこの取組を継続しようと思いますか。
【回答理由】
■思う
・外気によって柔軟に対応したい。
(8)クールビズの実施期間(四国4県において5月~10月で統一)については適当と思いますか。
【回答理由】
■適当でないと思う
・5月及び10月と7月~9月は体感温度が違うから。
・環境省が9月30日までとなっているため。
(9)クールビズに関して、感じたことなどの感想、ご意見等 (赤字は県回答)
■体感温度は個人差があり、人によっては汗で書類が濡れる事がある。
⇒室温28℃はあくまで目安ですので、職場環境等に合わせて適宜調節してください。
■事務局が県庁内にあるため、県の取り組みに合わせて実施しています。
■今年はコロナの感染防止により窓を開放したため、冷房をフルパワーにしても29℃以上の日もありました。冷房が効かず扇風機も購入して回しており、結果として節電はできませんでした。コロナとどう付き合うか、考えないといけないと思いました。
■昨今クールビズ実施期間に猛暑が続くことが多く、温暖化対策と熱中症対策の両立が難しいことがあった。建物の材質によっては28℃設定でも室内が高温になることが多く、根本的な建物の対策(遮熱塗料の塗布等)も必要と感じた。
■楽なため、仕事の効率も上がると思う。
■エアコンの設定温度を28℃に設定しても、室温は28℃にならなくて30℃を超えてしまう。室温を28℃に保てるようにエアコンの設定温度を調節したのでいいのではないでしょうか。
⇒はい、クールビズの実施内容としては、エアコンの設定温度を28℃にするのではなく、冷房時の室温を28℃に保てる温度設定をしていただくよう呼び掛けております。
また、室温28℃はあくまで目安ですので、職場環境等に合わせて適宜調節してください。
■28℃は快適でないと感じる事が多い。
⇒当キャンペーンは、冷房に頼りすぎず涼しい服装で勤務していただくよう呼び掛けております。
涼しい服装でも暑いと感じて勤務等に支障をきたす場合は室温を下げていただいても結構です。
無理のない範囲でご協力ください。
■ノーネクタイ、ノー上着は浸透しておきており、暑い時期への服装対応は周知してきたと感じられる。ただ、今年は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、出入口や窓を開けていたので、冷房設備の省力化とはならなかった。
■業種柄、お客様対応時の室温設定などは、なかなか対応できかねる部分もございますが、啓発ポスターの掲示等を通してご理解をいただきながら、CSR及びSDGsの観点からも、引き続き地球温暖化対策の一環として、クールビズを推進していきたいと考えております。
■無理せずに、柔軟な対応が良いと思います。
■夏場の室内外の温度差など、今まで以上に厳しくなるようで、さらなる夏場対策として作業服の改善も取り入れています。
■コロナ対策で換気をし、クールビズでエアコンの設定温度を上げるなどすると熱中症対策も強化しないといけないと感じた。
■来客やスタッフの意識を高めるためにも、ポスターの掲示が助かりました。
本アンケートに御回答いただきました企業・団体の皆様、御協力ありがとうございました。
今後も一層の御理解と御協力をお願いいたします。
愛媛県では、四国4県と連携して、例年夏季の冷房実施時期に「クールビズ四国」キャンペーンを実施しており、今年度も次のとおり実施しました。
本キャンペーンは、冷房に頼り過ぎず涼しい服装で過ごすビジネススタイルを推奨するもので、県内の企業・団体の皆様に参加の呼び掛けを行った結果、
581企業・団体(560企業・団体、21自治体)から参加表明をいただきました。
皆様の積極的なご参加ありがとうございました!
令和2年5月1日から10月31日まで
冷房時の室温28℃を目安に実施
ノー上着・ノーネクタイ等の涼しい服装での勤務
(注)室温28℃は目安です。無理のない範囲で冷やし過ぎない室温管理の取組みをお願いします。
参加表明書を愛媛県環境政策課宛て提出 キャンペーン期間中随時受付!!(終了)
(電子メール又はFAXで送付願います。)
愛媛県 県民環境部 環境局 環境政策課
TEL:089-912-2349 FAX:089-912-2344
E-Mail:kankyou@pref.ehime.lg.jp
PDFファイルもございますので、ご活用ください。(PDF:1,949KB)
【参考:過去の参加企業・団体数】
令和2年度「クールビズ四国」キャンペーンポスターの募集に対し、多数のご応募をいただきまして誠にありがとうございました。
愛媛県内の応募数は31作品、四国全体では133作品の応募がありました。
四国4県の審査員による厳正なる審査の結果、入賞作品が決定されました。
最優秀賞、優秀賞、佳作の合計6点の入賞作品は以下のとおりです。
【絵画・イラスト部門】 |
---|
![]() |
田淵 恵さんの作品(香川県) |
【CG部門】 |
---|
![]() |
森澤 さくらさんの作品(香川県) |
【絵画・イラスト部門】 |
|
---|---|
![]() |
![]() |
三木 ちひろさんの作品(香川県) |
松島 ももさんの作品(香川県) |
【CG部門】 |
|
![]() |
![]() |
川原 章江さんの作品(愛媛県) |
田窪 俊亮さんの作品(愛媛県) |
多数のご応募ありがとうございました!
愛媛県では、四国4県が連携して行う地球温暖化対策の一環として、室温28℃の適正冷房とエコスタイル、自主的な省エネルギーの取組みを推奨する「クールビズ四国」キャンペーンを展開しております。
つきましては、令和2年度の「クールビズ四国」キャンペーンで使用するPRポスターを次のとおり募集します。(終了しました)
令和2年度「クールビズ四国」キャンペーンポスター募集要領(PDF:158KB)
【募集概要】
1.テーマ
カジュアルな服装での勤務や、窓辺での緑のカーテンの利用、冷房と扇風機の併用、ブラインドを閉めて日射を防ぐ、室温28℃の適正冷房等、夏を快適に過ごす「クールビズ」をテーマに、四国ならではの特徴的な図案を募集します。
2.募集期間
令和元年6月10日(月曜日)から令和元年9月30日(月曜日)まで【当日消印有効】
3.応募資格
四国4県にお住まいの方、通勤、通学されている方
4.作品部門
絵画・イラスト部門(手描きで制作)
CG制作部門(コンピューターを使用して制作)
5.応募先
〒770-8008
徳島県徳島市西新浜町2丁目3-102
徳島県県民環境部環境首都課分室 環境創造担当「エコみらいとくしま」宛て
≪注意≫
作品には、「氏名(ふりがなも記入してください)、学校名・学年(学生の場合)、自宅住所、電話番号」を明記してお送りください。
学校でまとめて応募する場合は、下記の応募用紙に必要事項を記入し、作品と一緒にお送りください。
愛媛県では、四国4県と連携して、例年夏季の冷房実施時期に「クールビズ四国」キャンペーンを実施しており、今年度も次のとおり実施しました。
本キャンペーンは、冷房に頼りすぎず涼しい服装で過ごすビジネススタイルを推奨するもので、県内の企業・団体の皆様に参加の呼び掛けを行い、
541企業・団体(520企業・団体、21自治体)から参加の表明をいただきました。
皆様、御協力ありがとうございました!
令和元年5月1日から令和元年10月31日まで
2.内容
冷房時の室温28℃を目安に実施
ノー上着・ノーネクタイ等の涼しい服装での勤務
(注)室温28℃は目安です。無理のない範囲で冷やしすぎない室温管理の取組みをお願いします。
参加表明書を愛媛県環境政策課宛て提出 キャンペーン期間中随時受付!!(受付終了)
【参考:過去の参加企業・団体数】
平成31年度の「クールビズ四国」キャンペーンポスターの募集に多数のご応募を頂きまして、誠にありがとうございました。
愛媛県内の応募総数は27作品、四国全体では106作品の応募がありました。
四国4県の審査員による厳選なる選考会の結果、入賞作品が決定されました。
最優秀、優秀、佳作、合計6点の入賞作品は以下のとおりです。
【CG部門】 |
---|
![]() |
長井 浩二さんの作品(愛媛県) |
【絵画・イラスト部門】 |
---|
![]() |
八木 来未さんの作品(愛媛県) |
【絵画・イラスト部門】 |
|
---|---|
![]() |
![]() |
川下 泰さんの作品(香川県) |
前田 惟佐さんの作品(香川県) |
【CG部門】 |
|
![]() |
![]() |
北畠 拓実さんの作品(香川県) |
村上 晴菜さんの作品(愛媛県) |
愛媛県では、四国4県が連携して行う地球温暖化対策の一環として、室温28℃の適正冷房とエコスタイル、
自主的な省エネルギーの取組みを奨励する「クールビズ四国」キャンペーンを展開しております。
つきましては、平成31年度の「クールビズ四国」キャンペーンで使用するPRポスターを次のとおり募集します。
平成31年度「クールビズ四国」キャンペーンポスター募集要領(PDF:115KB)
カジュアルな服装での勤務や、窓辺での緑のカーテンの利用、冷房と扇風機の併用、ブラインドを閉めて日射を防ぐ、
室温28℃の適正冷房等、夏を快適に過ごす「クールビズ」をテーマに、四国ならではの特徴的な図案を募集します。
平成30年6月11日(月曜日)から平成30年9月28日(金曜日)まで【当日消印有効】
四国4県にお住まいの方、通勤、通学されている方
〒780-0850
高知県高知市丸ノ内一丁目7番52号
高知県 林業振興・環境部 新エネルギー推進課 温暖化対策担当 宛て
《注意》
作品には、「氏名(ふりがなも記入してください)」、学校名・学年(学生の場合)、自宅住所、電話番号」を明記してお送りください。
学校でまとめて応募する場合は、下記の応募用紙に必要事項を記入し、作品と一緒にお送りください。
愛媛県では、四国4県と連携して、例年夏季の冷房実施時期に「クールビズ四国」キャンペーンを実施しており、今年度も次のとおり実施しました。
本キャンペーンは、冷房に頼りすぎず涼しい服装で過ごすビジネススタイルを推奨するもので、県内の企業・団体の皆様に参加の呼び掛けを行い、
512企業・団体(491企業・団体、21自治体)から参加の表明をいただきました。
皆様、御協力ありがとうございました!
平成30年5月1日から平成30年10月31日まで
(注)室温28℃は目安です。無理のない範囲で冷やしすぎない室温管理の取組みをお願いします。
「参加表明書(PDF:107KB)」を愛媛県環境政策課宛て提出 キャンペーン期間中随時受付!!
(電子メール又はファクシミリで送付願います。)
愛媛県県民環境部環境局環境政策課
TEL 089-912-2349
FAX 089-912-2344
E-mail kankyou@pref.ehime.lg.jp
PDFファイルもございますので、ご活用ください。(PDF:268KB)
【参考:過去の参加企業・団体数】
平成30年度の「クールビズ四国」キャンペーンポスターの募集に多数のご応募を頂きまして、誠にありがとうございました。
愛媛県内の応募総数は18作品、四国全体では121作品の応募がありました。
四国4県の審査員による厳選なる選考会の結果、入賞作品が決定されました。
最優秀、優秀、佳作、合計6点の入賞作品は以下のとおりです。
【絵画・イラスト部門】 |
---|
![]() |
木谷 彩那さんの作品(香川県) |
【CG部門】 |
---|
![]() |
岡崎 慎也さんの作品(香川県) |
【絵画・イラスト部門】 |
|
---|---|
![]() |
![]() |
中村 美希さんの作品(香川県) |
山下 珠希さんの作品(香川県) |
【CG部門】 |
|
![]() |
![]() |
入江 千晶さんの作品(香川県) |
平田 光生さんの作品(香川県) |
愛媛県では、平成29年5月1日から平成29年10月31日まで、冷房に頼り過ぎず涼しい服装で過ごす
ビジネスライフスタイルを推奨する「クールビズ四国」キャンペーンを四国4県で連携して実施しました。
本キャンペーンには、464企業・団体(443企業・団体、21自治体)から参加表明を頂きました。
キャンペーンに御参加いただいた皆様、御協力ありがとうございました。
愛媛県では、四国4県が連携して行う地球温暖化対策の一環として、室温28℃適正冷房とエコスタイル、
自主的な省エネルギーの取組みを奨励する「クールビズ四国」キャンペーンを展開しております。
つきましては、平成30年度の「クールビズ四国」キャンペーンで使用するPRポスターを次のとおり募集します。
平成30年度「クールビズ四国」キャンペーンポスター募集要項(PDF:258KB)
カジュアルな服装での勤務や、窓辺での緑のカーテンの利用、冷房と扇風機の併用、ブラインドを閉めて日射を防ぐ、
室温28℃の適正冷房等、夏を快適に過ごす「クールビズ」をテーマに、四国ならではの特徴的な図案を募集します。
平成29年6月12日(月曜日)~平成29年9月29日(金曜日) 【当日消印有効】
四国4県にお住まいの方、通勤、通学されている方
絵画・イラスト部門(手描きで制作)
◎CG制作部門(コンピューターを使用して制作)
〒760-8570
香川県高松市番町四丁目1番10号
香川県環境森林部 環境政策課 地球温暖化対策グループ 宛て
《注意》
作品には、「氏名(ふりがなも記入してください)」、学校名・学年(学生の場合)、自宅住所、電話番号」を明記してお送りください。
学校でまとめて応募する場合は、下記の応募用紙に必要事項を記入し、作品と一緒にお送りください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください