ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 環境啓発・公表情報 > 大気・水・土壌・化学物質 > ダイオキシン関係情報 > 平成17年度ダイオキシン類自主測定結果
ここから本文です。
更新日:2018年1月12日
平成17年度ダイオキシン類自主測定結果について
18年9月15日
環境政策課
(内線2349)
ダイオキシン類対策特別措置法(以下「法」という。)に基づき、廃棄物焼却炉やパルプ製造業に係る塩素漂白施設等の設置者は、毎年1回以上、排出ガス、排出水等のダイオキシン類汚染状況を測定し、その結果を知事に報告することが義務付けられています。
今回、平成17年度分の測定結果を、次のとおり取りまとめました。
大気関係施設については、124事業所から、159施設について報告があり、排出ガス中の濃度は、0~10ナノグラムの範囲(平均1.0ナノグラム)であった。
年度 |
施設数 |
排出ガス濃度(ng-TEQ/N立方メートル) |
排出基準 |
基準超過有無 |
|
最小~最大 |
平均 |
||||
平成17年度 |
159 |
0~10 |
1.0 |
1~10 |
無 |
平成16年度 |
167 |
0~7.9 |
0.83 |
1~10 |
無 |
平成15年度 |
171 |
0~9.9 |
0.86 |
1~10 |
有 |
平成14年度 |
182 |
0~60 |
2.6 |
1~80 |
無 |
平成13年度 |
242 |
0~77 |
4.6 |
1~80 |
無 |
平成12年度 |
294 |
0~63 |
4.5 |
1~80 |
無 |
今回、測定対象197施設のうち、測定結果未報告である38施設に対しては、現在までに、巡回指導や2度の文書指導を実施したが、未測定の状態であり、引き続き測定の早期実施を指導する。
大気関係特定施設のうち廃棄物焼却炉にあっては、ばいじん及び焼却灰のダイオキシン類濃度を延べ237検体測定しており、測定結果は以下のとおりであった。
項目 |
年度 |
施設数 |
測定濃度(ng-TEQ/g) |
|
最小~最大 |
平均 |
|||
ばいじん |
平成17年度 |
89 |
0~11 |
1.4 |
平成16年度 |
97 |
0~12 |
1.1 |
|
平成15年度 |
95 |
0~25 |
0.95 |
|
平成14年度 |
86 |
0~52 |
1.8 |
|
平成13年度 |
136 |
0.000020~130 |
3.5 |
|
平成12年度 |
130 |
0~33 |
2.0 |
|
焼却灰 |
平成17年度 |
148 |
0~2.5 |
0.13 |
平成16年度 |
152 |
0~2.9 |
0.095 |
|
平成15年度 |
151 |
0~2.3 |
0.091 |
|
平成14年度 |
144 |
0~12 |
0.13 |
|
平成13年度 |
223 |
0~12 |
0.26 |
|
平成12年度 |
255 |
0~49 |
0.54 |
排出水については、紙パルプ製造業や化学工場等10事業場から報告があり、排出水中ダイオキシン類濃度の測定結果は次のとおりであり、排水基準(10pg-TEQ/リットル)の超過はなかった。
年度 |
事業場数 |
排出水濃度(pg-TEQ/リットル) |
排水基準 |
基準超過有無 |
|
最小~最大 |
平均 |
||||
平成17年度 |
10 |
0.000060~0.17 |
0.039 |
10 |
無 |
平成16年度 |
11 |
0.000080~0.60 |
0.076 |
10 |
無 |
平成15年度 |
11 |
0.00022~8.8 |
1.2 |
10 |
無 |
平成14年度 |
11 |
0.00008~1.1 |
0.29 |
10~50 |
無 |
平成13年度 |
9 |
0.00068~0.70 |
0.21 |
10~50 |
無 |
平成12年度 |
10 |
0.00029~0.79 |
0.18 |
10~50 |
無 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください