close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年9月5日

環境政策課メニュー お知らせ・新着情報メニュー 環境政策に関する情報メニュー 環境白書メニュー リンクメニュー
地球温暖化対策メニュー バイオマスメニュー 環境教育・学習情報メニュー 環境アセスメントメニュー 大気・水・土壌・化学物質メニュー 関連情報メニュー

法律・条例等

お知らせ(直近の改正等について)

「太陽電池発電所・風力発電所に係る環境影響評価法及び電気事業法に基づく環境影響評価における事業の一連性の考え方について」の公表について

 環境省及び経済産業省は、法に基づく環境影響評価の対象となるべき事業の考え方について取りまとめ、令和3年9月28日に公表しました。なお、本資料の活用にあたり、各事業者におかれましては、法又は条例に基づき、環境影響評価を適切に実施することを前提として、法又は条例の対象とならない規模の事業についても、環境に配慮し地域との共生を図ることが重要であることから、適切に環境配慮が講じられ、環境と調和した形での事業の実施が確保されるよう自主的な環境影響評価が行われることが重要であることについて御留意願います。

詳細は経済産業省のページを御確認下さい。(外部サイトへリンク)

愛媛県環境影響評価条例施行規則及び愛媛県環境影響評価技術指針の一部改正について

環境影響評価法施行令の一部改正(令和元年7月5日公布、令和2年4月1日施行予定)等に伴い、太陽電池発電所及び風力発電所を愛媛県環境影響評価条例の対象事業に追加するため、条例施行規則を一部改正しました。(令和元年11月29日公布、令和2年4月1日施行)

また、愛媛県環境影響評価技術指針についても、発電所主務省令等に準拠した改正を予定しています。(令和2年4月1日施行予定)

各種通知について

法律及び条例について

愛媛県環境影響評価条例等について

環境影響評価法について

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課 大気・環境評価係

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2345

ファックス番号:089-912-2344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ