close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化 > 文化財 > 木造金剛力士立像の重要文化財指定に関する文化審議会の答申について

ここから本文です。

更新日:2021年10月22日

木造金剛力士立像の重要文化財指定に関する文化審議会の答申について

国の文化審議会では、10月15日の同審議会文化財分科会の審議・議決を経て、文化財保護法に基づき、本県に存する石手寺の木造金剛力士立像の重要文化財(美術工芸品)指定について、文部科学大臣に答申を行いましたのでお知らせします。

重要文化財(美術工芸品)の指定

名称

木造金剛力士立像(二王門安置) 2軀

所有者

宗教法人石手寺

概要

 四国八十八箇所霊場第51番札所石手寺の二王門(国宝)に安置される二王像。二王門は文保2年(1318)の建立であるが、像は写実を踏まえた力強い作風に鎌倉盛期運慶派の特徴を示す。
 仁治元年(1240)の年紀のある紙片が近世修理で見出された記録があり、これを製作年代としてよい。門とともに伝来した当代二王像の秀作として注目される。 

unn

unn

お問い合わせ

教育委員会事務局文化財保護課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2975

ファックス番号:089-912-2974

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ