close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年7月15日

令和4年度市町等対象事業説明会

jigyousetumei.jpg(外部サイトへリンク)

↑(クリック)事業説明スライドを御覧ください。

 

事例発表テーマ:「教育×地域~せいよ地域おこし協力隊の取組」

本事業は、各市町が「地域おこし協力隊」の制度を活用し、学校と地域の橋渡し役・つなぎ役、地域教育の魅力を推進する人材として、教育に特化した地域おこし協力隊隊員「地域教育プロデューサー」等を配置するための支援を県が行うものです。

本説明会は、県が行う支援の具体的な説明や、県内で既に取り組んでいる事例発表を通して、各市町が事業への理解を深め、「地域教育プロデューサー」等の配置促進を図るために開催するものです。

今回は、令和4年3月末に西予市地域教育プロデューサーとして登録されたお二人の地域おこし協力隊に登場していただき、事例を紹介していただきました。

jireihappyou.jpg(外部サイトへリンク)

↑(クリック)西予市の取組を御覧ください。

事後アンケート・Q&A

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局社会教育課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2933

ファックス番号:089-912-2929

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ