ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 地域・家庭・青少年教育 > 地域教育プロデューサー配置支援事業について > 令和5年度地域教育プロデューサー等ステップアップ研修会及び情報交換会
ここから本文です。
更新日:2023年8月21日
本事業は、各市町が「地域おこし協力隊」の制度を活用し、学校と地域の橋渡し役・つなぎ役、地域教育の魅力を推進する人材として、教育に関連した地域おこし協力隊員「地域教育プロデューサー」等を配置するための支援を県が行うものです。
本研修会は、「地域教育プロデューサー」及び「地域教育協力隊」や教育に関連した地域おこし協力隊員、事業に興味・関心がある地域おこし協力隊員(ОB・ОG含む)等に対して、活動の拡充や連携・ネットワーク形成を図り、活動の定着や横展開・さらなる充実を図るために開催します。
また、本情報交換会は地域教育プロデューサー等や教育に関連した地域おこし協力隊員及び本事業に興味・関心のある地域おこし協力隊員(ОB・ОG含む)等が活動の現状等を語り合い、今後の活動が円滑に進むように支援するために開催します。
今回は、一般社団法人えひめ暮らしネットワーク代表理事の板垣氏及び西予市地域教育プロデューサーの齊藤氏を講師に迎え、講演と参加者を交えたトークセッションを行います。
【日 時】 令和5年9月6日水曜日 13時30分~15時35分(受付13時00分~)
※ 情報交換会後、齊藤さんが代表を務める「Library & Kitchen まきば」を訪問・見学予定
【会 場】 西予市三瓶文化会館 2階 研修室(西予市三瓶町朝立1番耕地337番地13 TEL0894-33-2470)
【参加者】 地域教育プロデューサー、地域教育協力隊、教育に関連した地域おこし協力隊員、本事業に興味・関心のある地域おこし協力隊員(OB・OGを含む)、
市町・市町教育委員会関係職員、学校関係者 等
【日 程】
(13時00分~13時30分)受付
(13時30分~13時35分)開会行事
(13時35分~14時45分)講演・トークセッション
(14時55分~15時25分)情報交換会
(15時25分~15時35分)全体共有・閉会行事
【講 師】 板垣義男氏(一般社団法人えひめ暮らしネットワーク代表理事・えひめ移住コンシェルジュ)
齊藤湧太氏(西予市地域教育プロデューサー・西予市地域おこし協力隊・西予市公営塾スタッフ・Library & Kitchen まきば代表)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください