試験日程/試験状況|教員採用情報サイト|愛媛県教育委員会
後期選考試験受験申込受付期間 |
|
---|---|
受験申込受付期間 |
令和4年8月29日(月曜日)午前9時00分から 令和4年9月14日(水曜日)午後5時15分まで |
出願方法 |
原則としてすべてインターネット出願です。(一部添付書類を除く。) 詳細は、「令和5年度愛媛県公立学校教員採用選考試験志願要項」、「令和5年度公立学校教員採用選考試験後期選考試験実施要項」等をご確認ください。 |
前期選考試験受験申込受付期間 |
|
---|---|
受験申込受付期間 |
令和4年5月18日(水曜日)午前9時00分から 令和4年6月8日(水曜日)午後5時15分まで |
出願方法 |
原則としてすべてインターネット出願です。(一部添付書類を除く。) 詳細は、「令和5年度愛媛県公立学校教員採用選考試験志願要項」等をご確認ください。 |
令和5年度愛媛県公立学校教員採用選考試験説明会の申込みは終了しました。
採用選考試験の説明会を次のとおり実施します。
今年度の受験を考えている方はもちろん、来年度以降の受験を考えている大学1~3回生等の参加も大歓迎です。多くの方の参加をお待ちしています。
(案内チラシはこちら)
教員採用選考試験に関する説明会の開催について
|
|
---|---|
1 県庁説明会 |
|
日時 |
令和4年5月21日(土)10:00~12:00 |
場所 |
愛媛県庁 第一別館 3階 第3・5会議室 |
内容 |
(1)担当者による説明 【説明内容】 ・愛媛県公立学校の状況について(学校数、教職員数等) ・採用試験の概要について(日程、採用人数、倍率等) ・申し込み方法について 等 (2)現職教員による談話ブースの設置 (3)採用試験に関する相談ブースの設置 |
参加方法 |
事前登録が必要です。 (新型コロナウイルス感染症等対策のため先着100名とします。) |
受付期間 |
|
2 オンライン説明会 |
|
日時 |
令和4年5月22日(日)14:30~15:30 |
内容 |
(1)担当者による説明(内容は県庁説明会と同じです。) (2)質疑応答 (申込み者多数の場合は、14時30分~15時30分と16時~17時の2回に分けて実施します。) |
参加方法 |
事前登録が必要です。(定員はありません。) |
受付期間 |
令和4年4月27日(水)17時~令和4年5月17日(火)17時15分) 申込みはこちら (進んだページにあるみきゃんのイラストをクリックしてください。) ※当日の録画映像は、後日ホームページから視聴できます。 |
本特別選考で受験を希望する方は、各大学にお問い合わせください。
小学校教員志願者
1 前期選考試験
小学校教員、中学校教員、養護教員又は栄養教員を志願する方のうち、他の都道府県の国公立学校の教員として勤務している方で、令和4年6月8日時点で2年以上の教職経験を有する方を対象に、現職教員特別選考を導入しています。
■ 小学校教員又は中学校教員を志願する方は、前期第1次選考試験の全てを免除
■ 養護教員又は栄養教員を志願する者にあっては、前期第1次選考試験の筆記試験の一部(教職専門科目)を免除しています。
2 後期選考試験(10月予定)
〇小学校、中学校教員志願者については、現職教員特別選考を前期、後期選考試験で実施します。ただし、前期と後期で重複しての受験申込みはできません。
〇高等学校、特別支援学校教員志願者については、現職教員特別選考を、試験内容を変更して後期選考試験のみで実施。
※後期選考試験の詳細は、8月下旬公表予定の後期選考試験志願要項で確認すること。
ぜひ、愛媛県で、えひめの子どもたちの教育に携わってみませんか。
1.申込みの事前準備
パソコン又はスマートフォン
本人のメールアドレス
※本申込みで、これまでに行った主たるボランティア活動(100 字以内)、自己アピール(30 文字の概要、200 字以内の説明)について入力します。あらかじめワード等で作成したものを貼り付けることをお勧めします。
※経歴(高校から現在まで)を元号で整理してから入力することをお勧めします。
2. 志願要項及び後期選考試験実施要項の確認
志願要項及び後期選考試験実施要項をよく読んで、受験資格、受付期間、加点制度、特別選考等について必ず確認してください。志願要項及び後期選考試験実施要項は、愛媛県ホームページ「令和5年度愛媛県公立学校教員採用選考試験総合案内」に掲載しています。
3. 申込みの手順
原則、インターネット出願です。(一部添付書類を除く。)
令和5年度愛媛県公立学校教員採用選考試験志願要項及び後期選考試験実施要項と受験申込みの流れを必ず読んでから、申込みを行ってください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。