- 2025.12.01 イベント
- ひめの凜フェアを開催します!!


愛媛県農林水産研究所が、
美味しさにこだわって
約31,000個の中から選び抜き、
2019年に誕生した
愛媛県のオリジナル品種、
「ひめの凜」。
夏の暑さに耐え抜く
たくましい稲に実るのは、
大粒で透明度の高い、美しいお米。
炊き上がりはもっちり。
噛むほどに口の中で広がる、
華やかな香りと甘み。
さめても、しっかりと
感じられるお米の豊かな味わいを、
ぜひ御賞味ください。
「ひめの凜」は一粒一粒が大きく、
その名前の通り「凜」として透き通るような美しさです。
甘く上質な香りと、
大粒でしっかりとした食感が特徴です。
やさしい甘みは、肉・魚・野菜全てと相性が良く、
料理の味をしっかりと引き立ててくれます。
炊きあがりは一粒一粒ツヤツヤでもっちり。
冷めても美味しいので、お弁当やおにぎりにも
ピッタリです。
ひめの凜を育てられるのは、愛媛県が「ひめの凜 認定栽培者」として認定した生産者だけです。
美味しい米づくりへの意欲にあふれる認定栽培者は、ひめの凜の美味しさをしっかりと引き出すため、
講習会に参加し、栽培指針や県・JAの指導を遵守するなど、愛情を込めて栽培しています。
また、独自の品質・出荷基準(プレミアムクオリティ基準)を設けて出荷・販売するなど、
美味しいお米をお届けできるよう、様々な取り組みを行っています。
愛媛県が認定した、美味しい米づくりへの意欲にあふれる認定栽培者が「ひめの凜」を栽培しています。認定栽培者は、「ひめの凜」の実力をしっかりと引き出すため、講習会に参加し、栽培マニュアルや県・農協の指導を遵守し、愛情を込めて育てています。
収穫されたお米は、農産物検査だけでなく、食味を分析し一定の基準を満たしたものを「プレミアムクオリティ」に認定するなど、美味しいお米を消費者に届けるために、県・農協・生産者が一丸となって取り組んでいます。
食味ランキングで「特A」を獲れるとびっきり美味しい品種を作りたいという想いで、美味しさにこだわって選び抜いたのが「ひめの凜」です。しかも、美味しいだけでなく、夏の暑さに強く、収量が多くて栽培しやすいという三拍子揃った品種です。私たちが自信を持って送り出すお米ですので、ぜひ食べてみてください。
愛媛県農林水産研究所 水口 聡 室長
古事記にも記されている愛媛の地名の由来となった女神「愛比売(えひめ)」を
モチーフに、米粒の形を女性の髪と顔に見立て、上品でモダンなデザインにすることで、
お米そのものの華やかな香りと味わいを表現しています。
また、「ひめの凜」というネーミングは、夏の暑さに強く、大粒でしっかりとした
噛みごたえながら、華やかな香りと味わいを備えたお米の凜とした魅力を表現しています。

ひめの凜は愛媛県内の小売店のほか、首都圏の一部の米穀小売店や
認定栽培者のECサイトでお求めいただけます。