ここから本文です。
更新日:2022年3月18日
令和4年3月18日
原子力安全対策推進監
電話番号089-912-2352
国への法律に基づく報告対象事象 |
有・無 [評価レベル-] |
|
---|---|---|
県の公表区分 |
A・B・C |
|
外部への放射能の放出・漏えい |
有・無 |
|
異常の概要 |
発生日時 |
令和4年3月18日11時22分 |
発生場所 |
1号・2号・3号・共用設備 |
|
管理区域内・管理区域外 |
||
種類 |
|
3月18日(金曜日)11時46分、四国電力(株)から、伊方発電所の異常に係る通報連絡がありました。その概要は、次のとおりです。
1 伊方発電所3号機は通常運転中のところ、3号使用済燃料ピット監視カメラの定期点検を実施中に、当該カメラが正常に動作しないことを保修員が確認した。
2 上記をもって、3月18日(金曜日)11時22分、保安規定に定める運転上の制限から逸脱した。
3 今後詳細を調査する。
4 なお、3号機の使用済燃料ピットの水位、温度の監視状態に問題はない。
5 本事象による環境への放射能の影響はない。
3月18日(金曜日)15時42分、四国電力(株)から、復旧状況等について、次のとおり連絡がありました。
1 その後、現場を確認したところ、使用済燃料ピット監視カメラシステム制御盤のサーバが故障したことから、監視カメラの画像が表示モニタに表示できなくなったものと推定した。
2 そのため、当該サーバを予備品に交換後、監視カメラの画像表示状態に問題がなく、設備に異常がないことを確認した。このことから、3月18日(金曜日)14時57分に運転上の制限の逸脱から復帰し、通常状態に復旧した。
3 今後、引き続き原因を詳細調査する。
県では、原子力センターの職員を伊方発電所に派遣し、復旧状況等を確認しています。
原子炉の運転状況 |
1号機 |
廃止措置中 |
---|---|---|
2号機 |
廃止措置中 |
|
3号機 |
運転中・停止中 |
|
発電所の排気筒・放水口モニタ値の状況 |
通常値・異常値 |
|
周辺環境放射線の状況 |
通常値・異常値 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください