ホーム > くらし・防災・環境 > 住宅 > 住宅に関する制度・事業 > 台風第19号による被災者への公営住宅等の提供について
ここから本文です。
更新日:2019年12月2日
台風第19号により被災された皆様のうち、県営住宅等へ入居を希望する被災者に対して住宅を無償提供することとしましたのでお知らせします。
■被災された皆様のうち、公営住宅等をお探しの方の相談窓口
電話番号089-912-2759
(建築住宅課公営住宅係、8時30分~17時15分、土・日・祝日を除く)
県が提供する公営住宅等は次のとおりです。
なお、住宅所在地等の詳細につきましては、別添ファイルをご確認ください。
■対象となる方
台風第19号により住宅が被災(罹災証明が全壊、大規模半壊、半壊、床上浸水)し、継続的な居住が困難となった方
■提供可能戸数
・県営住宅(建築住宅課):36戸※入居手続きについては、別添連絡先での手続きが必要です。
・職員住宅(人事課職員厚生室):22戸
・職員住宅(公営企業管理局総務課):2戸
・教職員住宅(教育委員会高校教育課):51戸※入居手続きについては各高校での手続きが必要です。
県内の各市町においても、県と同様に被災者へ提供可能な公営住宅が準備されている状況です。
12市町で60戸(市町別の内訳は別添ファイルをご確認ください。)
■愛媛県善意の住宅紹介制度について
大規模災害の被災者に対して、県民や県内企業の皆様から、所有する住宅等の無償提供の申出をいただいている「善意の住宅紹介制度」の登録物件があります。
(松山市1戸、伊予市1戸、鬼北町1戸)
また、新たな提供物件のお申し出等も受け付けています。
詳しくは下記リンク先の情報をご確認ください。
詳細ページ:愛媛県善意の住宅紹介制度のページ
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください