ここから本文です。
更新日:2018年8月27日
平成30年7月豪雨により住宅が被害を受け、再利用が困難な方等を対象に、下記のとおり応急仮設住宅の建設を開始しましたので、お知らせします。
(H30年7月23日:第1期)(H30年7月27日:第2期)(H30年8月24日:第3期【NEW】)
市 | 団地名 | 建設予定地 | 建設戸数 | 構造 | 着工期 | 建設主体 |
工事期間 (予定) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大洲市(60) | 徳森公園仮設団地 | 大洲市徳森2280-2【徳森公園】 |
45 |
木造 | 第1期 | (一社)全国木造建設事業協会 | 平成30年7月23日~8月下旬(予定) |
大駄場仮設団地 | 大洲市肱川町予子林119【大駄場ふれあい広場】 |
15 |
木造 | 第1期 | (一社)全国木造建設事業協会 | 平成30年7月23日~8月下旬(予定) | |
西予市(100) | 野村運動公園仮設団地 | 西予市野村町野村13-366【野村運動公園】 |
74 |
木造 | 第1期 | (一社)全国木造建設事業協会 | 平成30年7月23日~8月下旬(予定) |
明間地区仮設団地 | 西予市宇和町明間1065-1【旧明間小学校】 |
24 |
木造 | 第1期 | (一社)全国木造建設事業協会 | 平成30年7月23日~8月下旬(予定) | |
2 |
木造 | 第3期【NEW】 | (一社)全国木造建設事業協会 | 平成30年8月24日~10月上旬(予定) | |||
宇和島市(12) | 吉田西小路仮設団地 | 宇和島市吉田町西小路字西小路7【吉田児童公園】 |
12 |
鉄骨プレハブ | 第2期 | (一社)プレハブ建築協会 | 平成30年7月27日~8月下旬(予定) |
計 |
172 |
応急仮設住宅建設における方針決定や建設工事の発注、建設工事に係る各種検査など、応急仮設住宅の供与に関する業務全般を行います。
各市町の実情に応じた適切な応急仮設住宅を供与するため、建設候補地の確保や完成後の入居・管理業務などを行います。
県からの要請を受けて、協定書に基づき、建設事業者の斡旋など、建設に係る協力等を行います。
【災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定を締結している団体】
上記3の団体から斡旋を受けた応急仮設住宅団地について、建設地の調査・確認のほか、配置図の作成、受注、建設、瑕疵対応、供与完了後の撤去・原状回復(リースの場合)等の工事を行います。
災害で被災し、原則として以下のすべてに該当する者であること(災害救助法施行細則第3条関係)
ただし、H30年7月17日付け内閣府からの通知により、平成30年7月豪雨に係る応急仮設住宅については、以下の方なども入居が可能とされています。
応急仮設住宅の建設後、災害救助法第13条第2項の規定により、県から市町に対し業務を委託し、市町が入居者の選定及び管理を行うこととしています。
各市で入居募集の案内が公開されています。次の外部サイトのリンクからご確認ください。
大洲市 | 応急仮設住宅(建設型)の入居申込を受け付けます(外部サイトへリンク) |
西予市 | 応急仮設住宅(建設型)の入居申し込みについて(外部サイトへリンク) |
宇和島市 | 応急仮設住宅(建設型)の入居申し込みについて(外部サイトへリンク) |
完成の日から建築基準法(昭和25年法律第201号)第85条第3項(3か月)又は第4項(2年)に規定する期限までとする。(災害救助法施行細則第3条関係)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください