ここから本文です。
更新日:2023年3月17日
3愛媛県土地利用基本計画の変更について(令和5年3月16日変更)
土地利用基本計画は、県土について適正かつ合理的な土地利用を図るため、国土利用計画法第9条の規定に基づき、国土利用計画を基本として、都道府県が策定するものです。
土地利用基本計画は、都道府県の区域について
を定めるもので、国土利用計画が国土の利用に関する基本的かつ長期的な構想であるのに対して、土地利用基本計画は、地図上で具体的な土地利用の状況や方向性を示す計画です。
土地利用基本計画は、土地利用の調整等に関する事項を定めた計画書と、5地域の範囲を5万分の1の地形図に図示した計画図からなっています。
(1)5地域の内容
(2)計画書に定められている土地利用の調整等に関する事項
愛媛県土地利用基本計画は、昭和50年6月に当初計画を策定しました。この計画は、国土利用計画法の施行(昭和49年12月24日)により、早急に土地取引規制の運用を行う必要があることから、個別規制法の地域区分を基礎とし、これに必要最小限の修正を加えるという方針のもとに策定した暫定的な性格を有もつものでした。
その後、国土利用計画(全国計画及び県計画)が策定されたことに伴い、昭和56年4月に全面的な見直しを行なったほか、愛媛県国土利用計画の改訂(第2次計画及び第3次計画)に併せ、昭和63年4月及び平成14年3月に計画書の見直しを行っています。
また、原則として毎年1回、計画図の一部変更を行なっています。
愛媛県土地利用基本計画を変更しましたので、国土利用計画法第9条第14項において準用する同条第13項の規定により、その要旨を次のとおり公表します。
整理番号 |
変更地域 |
変更地域 |
関係市町名 |
---|---|---|---|
1 |
森林地域 |
2(ha)縮小 |
伊方町 |
2 |
森林地域 |
2(ha)縮小 |
西予市 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください