ホーム > 社会基盤 > 河川・砂防・水資源 > 河川・砂防 > 愛リバー・サポーターネットワーク > 愛リバー・サポーター制度について
ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
「愛リバー・サポーター制度」とは、河川敷の一定区間(原則として200m~500m)について、住民団体、河川愛護団体、NPO、企業等の自発的な河川ボランティア(原則として10人以上)を募集し、これらの団体に河川の愛護サポーターとなっていただくもので、行政と地域住民の合意・協働により、美しい河川環境を創り出していこうとする新しい取組みです。
「愛リバー・サポーター」として登録された団体には、河川敷の一定区間の除草や清掃美化活動を、2年間以上継続して定期的(年間2回以上)に行っていただきます。国、県、市町は、「愛リバー・サポーター」として登録された団体名を記した表示板の設置、軍手やゴミ袋等の提供、収集したゴミや除草等の回収・処分やボランティア傷害保険の加入等の支援を行います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください