本文
ストップ!河川の水難事故!
近年、自然への関心の高まりにより、身近で自然豊かな河川を利用してレジャーを楽しむ人々が増加しています。河川は原則として自由に利用できますが、その反面、釣りや水遊びを行う場合は、利用者において安全確認を行っていただくことが不可欠です。
遊んでいる場所が晴れていても、上流で大雨が降ると急に増水することがあります。川をよく知り、天気や川の水位などに十分注意し、ライフジャケットを着用するなどして安全な河川利用に心がけてください。
「水の事故」から命を守ろう
「水の事故」から命を守るポイントをマップでまとめました。川で遊ぶ際の参考にしてください。
1 年齢や体の大きさ、用途に合わせたライフジャケットを必ず着用
2「愛媛県河川・砂防情報システム」や「えひめ河川(かわ)メール」を使い、
事前に天気や水位、ダムの放流情報を確認
・愛媛県河川・砂防情報システム<外部リンク>
・えひめ河川(かわ)メール
3 こどもだけでは川に行かせず、保護者が付き添うなどして目を離さないようにする
4 流されたサンダルなどを追いかけない
5 お酒を飲むと川に入らない

EHIME川のキケンマップ(表) [PDFファイル/7.13MB]
EHIME川のキケンマップ(裏) [PDFファイル/7.57MB]
ライフジャケット貸出しについて(西条市加茂川・久万高原町仁淀川)
令和7年8月9日から、次のとおりライフジャケットの貸出しを開始します。
川に入る場合は、ライフジャケットを着用するとともに、十分注意して行動してください。
<西条市>
・貸出場所:加茂川近くのアウトドアショップ「クロスポイント(西条市中野甲1261-2)」
・利用料:200円(利用料は次のライフジャケット購入費に充てられます)
・貸出数量:大人用10着 ※西条市により既に子供用は貸出しを開始しています
・お問い合わせ先:0897-58-6373
<久万高原町>
・貸出場所:仁淀川近くの「道の駅みかわ(上浮穴郡久万高原町上黒岩2840-1)」
・利用料:200円(利用料は次のライフジャケット購入費に充てられます)
・貸出数量:大人用10着、子供用10着
・お問い合わせ先:0892-56-0330 道の駅みかわホームページ<外部リンク>
※貸出しできる数に限りがありますので、予めご了承ください
小・中学校での出前講座について
県民の防災意識の向上を図るため、小・中学生を対象として実施している
「えひめ川の防災プログラム」において、 川遊びのリスク管理に知見を有する
外部講師を招聘し、ライフジャケット着用体験等を行っています。
| 実施日 | 会場 | 参加者数 |
|---|---|---|
| 令和7年6月20日 | 双葉小学校 | 118名 |
| 6月24日 | 寒川小学校 | 111名 |
| 6月26日 | 神郷小学校 | 78名 |
| 6月27日 | 三芳小学校 | 44名 |
| 7月 1日 | 菅田小学校 | 24名 |
| 7月 3日 | 垣生小学校 | 169名 |
| 7月 4日 | 丹原小学校 | 46名 |
| 9月11日 | 石根小学校 | 34名 |
| 9月18日 | 国安小学校 | 36名 |
| 9月26日 | 吹揚小学校 | 67名 |
| 10月6日 | 吉岡小学校 | 34名 |
| 11月6日 | 一本松小・中学校 | 43名 |
| 合計 | 13校 | 804名 |
水難事故の危険性のある箇所への啓発看板設置について
過去に水難事故が発生した箇所や遊泳危険スポットにおいて、県・関係3町が合同で
啓発看板を設置しました。
<「久万高原町」仕出地区平和橋> <「久万高原町」御三戸>

<「内子町」小田川緑地公園> <「内子町」知清河原>

<「愛南町」僧都川河川敷公園> <「愛南町」僧都川遊泳危険箇所>

国等のホームページ、防災情報及びチラシを御利用ください
<ホームページ>
・国土交通省ホームページ<外部リンク>
・公益財団法人河川財団ホームページ<外部リンク>
<防災情報>
・川の防災情報(国土交通省)<外部リンク>
・気象庁<外部リンク>
・全国の水難事故マップ(公益財団法人河川財団)<外部リンク>
<チラシ>
・加茂川(西条市)マップ [PDFファイル/630KB]
※(一社)Love&Safetyさいじょう様が作成したマップです。加茂川で遊ぶ際の参考にしてください。
・川遊びの五箇条[PDFファイル/177KB]
・えんじょいリバー[PDFファイル/3.93MB]
・防ごう!夏の水難事故! [PDFファイル/236KB]
県内各市の水難事故防止に関するホームページについて
- 松山市 https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/sangyo/noringyo/kairyo/jikoboushi.html<外部リンク>
- 新居浜市 https://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/kikikanri/suinanjikoboushi.html<外部リンク>
- 西条市 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kikikanri/suinanjikbousi.html<外部リンク>
- 大洲市 https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/nousan/43558.html<外部リンク>
- 伊予市 https://www.city.iyo.lg.jp/dobokukanri/kasensuinan.html<外部リンク>
関係機関への注意喚起について
河川における水難事故防止については、本課より、例年、下記関係機関に対して注意喚起を行っております。









