close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 社会基盤 > 建築・開発 > 事業評価 > 公共事業評価 > 令和4年度愛媛県公共事業評価委員会(第2回)

ここから本文です。

更新日:2023年2月9日

令和4年度愛媛県公共事業評価委員会(第2回)

令和4年度の「愛媛県公共事業評価委員会」が以下のとおり開催されました。

今年度の委員会では、事業採択後長期間が経過して継続中の1事業(松山市事業)、再評価実施後、一定の期間が経過して継続中の1事業(県事業)の再評価事業2件について審議が行われ、審議の結果、事業者の対応方針(案)のとおり、「事業継続」が妥当であるとの判断がなされました。

この審議結果について、委員長から県(知事)に報告が行われ、それに基づき各事業主体において、再評価事業の最終的な対応方針を検討した結果、委員会の意見どおり、「事業継続」することとなりました。

開催日時

令和5年1月19日(木曜日)

場所

松山市民会館3階小ホール会議室

会次第

  • 1.開会
  • 2.委員の紹介
  • 3.審議
  •  個別審議(再評価2事業)
  • 4.閉会

出席者(委員)

出席者(副委員長以下、五十音順)

氏名

現職

出欠

備考

よしい としお
吉井 稔雄

愛媛大学 教授

委員長

こばやし のりゆき

小林 範之

愛媛大学 教授

副委員長

かたおか ゆか
片岡 由香

愛媛大学 講師

 

しばた よしのり
柴田 好則

松山大学 准教授

 

たんげ まゆみ

丹下 真由美

えひめ税理士法人

 

もり よういち
森 洋一

株式会社いよぎん地域経済研究センター 取締役統括部長

 

もりおか ちほ

森岡 千穂

松山大学 准教授

 

対象事業一覧表及び位置図(PDF:577KB)

審議対象事業説明資料

再評価

議事(要旨)(PDF:181KB)

その他

 


 

えひめの土木トップページへ

事業評価のページ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木部技術企画室 企画調整グループ

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2646

ファックス番号:089-912-2653

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ