本文
平成14年度再評価(第1回) 再評価委員会の概要
経緯
公共事業関係省庁では、平成10年度より直轄、公団施行、補助事業について、一定期間が経過した事業などについて、これら事業の継続の可否及び規模変更などを、学識経験者などの第三者からの意見を踏まえて、事業実施の判断を行う「再評価システム」を導入した。
なお、補助事業については、事業主体である各都道府県等において、国の各省庁が定めた実施要領に基づき再評価を行い、次年度の要望に反映することとしており、本県でも、学識経験者、有識者の6名から構成する「愛媛県公共事業再評価委員会」を平成10年度に設置し、公共事業の再評価をスタートした。
目的
公共事業の効率性及びその実施過程の透明性の一層の向上を図る。
対象となる事業
本県の農林水産部及び土木部が所管する補助事業のうち、国の実施要領に基づき、原則として以下の条件に該当する事業
- 事業採択から5年を経過した時点で未着工
 - 事業採択から10年(一部の農林水産省の事業では5年)を経過した時点で継続中
 - 経済社会情勢の急激な変化、技術革新等により見直しが必要
 
なお、本県においては、市町村が事業主体の事業についても、委員会で承認されれば審議対象としている。
※「事業採択」とは、事業費が予算化されたこと、「未着工」とは、用地買収手続き、工事ともに未着手の状況である。
今までの審議結果
| 
 
  | 
 
  | 
 全体  | 
 継続  | 
 中止  | 
 備考  | 
|---|---|---|---|---|---|
| 
 H10年度  | 
 農林水産部  | 
 50件  | 
 50件  | 
 0  | 
 
  | 
| 
 計  | 
 125件  | 
 125件  | 
 0  | 
 
  | 
|
| 
 H11年度  | 
 農林水産部  | 
 21件  | 
 20件  | 
 1件  | 
 〔県営圃場整備事業〕  | 
| 
 計  | 
 30件  | 
 29件  | 
 1件  | 
 
  | 
|
| 
 H12年度  | 
 農林水産部  | 
 10件  | 
 10件  | 
 0  | 
 〔南レク都市整備事業〕  | 
| 
 計  | 
 26件  | 
 25件  | 
 1件  | 
 
  | 
|
| 
 H13年度  | 
 農林水産部  | 
 7件  | 
 7件  | 
 0  | 
 〔吉海港港湾改修事業〕  | 
| 
 計  | 
 19件  | 
 18件  | 
 1件  | 
 
  | 
|
| 
 H14年度  | 
 農林水産部  | 
 5件  | 
 4件  | 
 1件  | 
 〔県営かんがい排水事業〕  | 
| 
 計  | 
 20件  | 
 18件  | 
 1件  | 
 
  | 
|
| 
 合計  | 
 農林水産部  | 
 93件  | 
 91件  | 
 2件  | 
 
  | 
| 
 計  | 
 220件  | 
 215件  | 
 5件  | 
 
  | 









