close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 社会基盤 > 建築・開発 > 事業評価 > 公共事業評価 > 平成13年度愛媛県公共事業再評価委員会(第二回開催結果)

ここから本文です。

更新日:2022年3月17日

平成13年度愛媛県公共事業再評価委員会(第二回開催結果)

11月29日(火曜日)に、今年度第2回目の「愛媛県公共事業再評価委員会」が開催されました。

前回(11月6日開催)の委員会では、対象19件の事業について、その概要説明を行いましたが、今回は、事業効果や進捗状況の視点から5件の事業を抽出した「個別審議」と、残り14件の事業については「一括審議」が行われました。

その結果、「吉海港港湾改修事業」については、社会情勢等の変化によりプレジャーボートの需要が見込めないことから「事業中止」となり、残り18件の事業については「事業継続」との意見となりました。

なお、後日、この結果について委員長から各事業主体(県事業は知事、市町村事業は各市町村長)に報告を行い、それに基づき各事業主体において最終的な対応方針の検討が行われましたが、各事業とも委員会からの答申どおりの結果となりました。

開催日時

平成13年11月29日(火曜日)15時00分~17時00分

場所

愛媛県議会 農林水産及び建設委員会室

会次第

  1. 開会
  2. 議事
    • (1)事業抽出について
    • (2)個別審議
      • No.6:船隠漁港海岸高潮対策事業
      • No.8:(-)大宿川広域基幹河川改修事業
      • No.10:「吉海港港湾改修事業」
      • No.16:(国)379号内子東バイパス道路改築事業
      • No.18:大竹都市下水路事業
    • (3)一括審議(14件)
    • (4)審議の取りまとめ
  3. 閉会

出席者(再評価委員)

出席者(五十音順)

氏名

現職

出欠

備考

あおの かつひろ
青野 勝広

松山大学学長

副委員長

あまの やえ
天野 八重

〔財団法人 えひめ女性財団理事〕

 

かしわだに ますお
柏谷 増男

愛媛大学工学部教授

委員長

さいき なおき
佐伯 直輝

公認会計士

 

さとう こういち
佐藤 晃一

松山大学教授

 

みずき ぎぞう
水木 儀三

四国経済連合会副会長
(株式会社 伊予銀行会長)

 

計6名 5名出席 1名欠席

対象事業一覧表

審議資料

議事録


えひめの土木トップページへ

事業評価のページ

お問い合わせ

土木部技術企画室 企画調整グループ

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2646

ファックス番号:089-912-2653

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ