ホーム > 社会基盤 > 建設業 > 相談窓口・支援 > 魅力あふれる建設産業支援 > 令和4年度愛媛県災害対応建設機械保有支援事業の募集について
ここから本文です。
更新日:2022年3月22日
愛媛県では、地域防災への備えの観点等から、災害時において使用される代表的な建設機械の保有を促進し、災害時に応急活動等を実施する地域の建設業者の災害対応能力の向上と迅速な応急活動を行うことができる体制整備を図るため、これらの建設業者が所定の建設機械を新たに長期リースする場合にその経費の一部を補助する「令和4年度愛媛県災害対応建設機械保有支援事業」の申請事業者の募集を実施します。
次のすべての要件を満たす方が対象となります。
名称 | 範囲 |
---|---|
ショベル系掘削機 |
ショベル、バックホウ、ドラグライン、クラムシェル、クレーン又はパイルドライバーのアタッチメントを有するもの |
トラクターショベル |
バケット容量が0.4m3以上のもの |
補助対象建設機械の長期リースに係る経費のうち、次のいずれか低い方の金額を対象経費とします。
(1)長期リースに係る経費の総額をリース契約期間(月数)で除し、12月を乗じて得た額(月額リース料12カ月相当分(1円未満切捨て))
(2)リース契約書に基づき令和5年3月31日までに支払った長期リースに係る経費
(例1)リース料総額14,400千円 月額リース料300千円 リース期間R4.9.1~R8.8.31
300千円×7回(3/31までの支払回数)×1/2=1,050千円
(例2)リース料総額14,400千円 年額リース料3,600千円 リース期間R4.9.1~R8.8.31
3,600千円×1回(3/31までの支払回数)×1/2=1,800千円
(例3)リース料総額14,400千円 月額リース料500千円(R4.9/1~R5.3/31)、265千円(R5.4/1~) リース期間R4.9.1~R8.8.31
500千円×7回(3/31までの支払回数)×1/2=1,750千円
※先着順ではありません。
交付要綱に定める様式に必要事項を記入のうえ、下記募集期間中に必要書類をご提出ください。
申請に当たっては、募集要項及び補助金交付要綱をよくご確認のうえ、ご応募いただきますようお願いいたします。
令和4年4月4日(月曜)~令和4年5月13日(金曜)まで
※持参又は郵送による(郵送による場合は、上記期間内に必着のこと)。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください