close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年8月1日

農業研修生海外派遣事業

 

農業研修生海外派遣事業

社団法人国際農業者交流協会が実施する農業研修で、アメリカをはじめとする海外の先進農家で研修を受けることができます。
応募方法は、知事推薦及び一般応募があり、知事推薦については、県において選考試験があり、合格者が推薦を受けることができます。
全国段階で選考試験があり、試験内容は、知事推薦を受けている者は、書類審査及び面接審査、知事推薦を受けていない一般応募者については、書類審査及び面接審査に加え、筆記試験(英語・作文)となります。

詳しくはお近くの各地方局農業振興課、各支局地域農業育成室、各農業指導班へご相談ください。

 

参考:社団法人国際農業者交流協会(外部サイトへリンク)

 

就農支援についてへ戻る

農地・担い手対策室へ

 

お問い合わせ

農林水産部農地・担い手対策室

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2215

ファックス番号:089-912-2564

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ