ここから本文です。
更新日:2018年7月12日
市町名 |
支援措置の内容等 |
---|---|
上島町 TEL0897-75-2500 |
上島町農林漁業インターン事業
お試し就業研修事業 60才までの方で、30日から90日未満の間、農家で農業研修を実施 ワーキングホリデー 60歳までの方で、1週間で3日間の農業体験と3日間の島体験を実施 上島町研修体験施設「知新館」(ちしんかん) 農業体験研修生に対する宿泊施設の提供(3日から7日、3,000円/泊) |
久万高原町 |
久万高原農業公園研修センター研修制度
ただし、就農開始後5年未満に営農活動を中止した場合は、返還の必要有り 研修生の研修状況が見られます。http://ameblo.jp/agripia/(外部サイトへリンク) |
大洲市 〒795-8601 大洲市大洲690番地1 TEL0893-24-2111 FAX0893-24-2228 |
大洲市I・Jターン定住促進事業
(1)対象者 借家等を借り上げて家賃を支払うI・Jターン就業者 (2)条件 第一次産業に就業した日の年齢が50歳未満の者で、就業した日又は住民登録等をした日のいずれか早い日から5年を経過していない者 (3)補助額等 家賃月額(最大2万円)を最大3年間を限度に補助する。 但し、就業した日又は住民登録等をした日のいずれか早い日から5年を経過した以降の月にかかる補助金は交付しない。 |
内子町 |
新規就農研修支援制度
|
伊方町 〒796-0301 西宇和郡伊方町湊浦1993-2 TEL0894-38-0311 |
伊方町新規就業者支援対策事業 (1)対象者 伊方町で新たに就業しようとする方(18歳以上40歳以下)が、自営業者として必要な技術研修費及び生活費の一部を助成 (2)助成額 親族の経営基盤を引き継ぐ方:5万円/月 新規参入者:10万円/月 |
鬼北町 |
鬼北町新規就農促進事業
農業機械・施設の整備及びリース事業に対して次の額を補助する。 青年コース 事業費の60%以内又は300万円のいずれか低い額 中年コース 事業費の50%以内又は100万円のいずれか低い額 熟年コース 事業費の50%以内又は50万円のいずれか低い額 ただし、研修・就農開始後5年未満に研修・営農活動を中止した場合は、返還の必要あり |
松野町 |
松野町新規就農促進条例
|
西予市 |
染織講座
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください