ここから本文です。
更新日:2019年12月24日
愛媛県では森林環境税を導入し「森をつくる」、「木をつかう」、「森とくらす」の三つの分野において様々な施策を展開してきました。
しかしながら、依然として森林の持つ機能・役割が日々増大しており、森林の整備、活用が一層必要となっていることから森林環境税の継続を決定しました。
県民の共有の財産である森林を健全な姿で次世代に引き継いでいくために、今後とも皆さまのご理解・ご協力をお願いします。
区分 |
内容 |
|
---|---|---|
税制度の概要 |
納める方式 |
県民税均等割上乗せ課税方式(法定普通税) |
納める人 |
県内に住所、事業所などがある個人・法人 (個人県民税及び法人県民税の均等割の納税義務者) |
|
納める額 |
個人 年額700円 法人 県民税均等割標準税率の7%相当額 (年額1,400円~56,000円) |
|
実施期間 |
5年間 (個人:令和2年度~令和6年度) (法人:令和2年4月1日~令和7年3月31日の間に開始する事業年度分) |
|
納税方法 |
【個人】 給与所得者 給与から「天引き」して市町に納税 年金所得者 年金から「天引き」して市町に納税(65歳以上)、給与から「天引き」して市町に納税(65歳未満で給与所得を有する者) 事業所得者等 市町から送られてくる納税通知書により納税 【法人】 県に申告納付 |
|
税収の使途 |
森をつくる |
県産材増産に繋げる森林整備や資源循環利用による林業の成長産業化を推進します。
|
木をつかう |
新たな技術活用による流通改革を推進します。
|
|
森とくらす |
県民のふれあい拠点づくりを推進します。
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください