ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 森林局 > 森林整備課 > 森林ボランティア団体

本文

森林ボランティア団体

ページID:0006948 更新日:2023年2月6日 印刷ページ表示

えひめ森林ボランティア連絡協議会

 えひめ森林ボランティア連絡協議会(会長 笠松 浩樹)は、県内の森林ボランティア活動の活性化を図るために、平成13年度に設立した団体です。構成員は、活動する大学生を含むグループから高度な技術を有する団体等の広範囲にわたり、県内各地で活動しています。現在、下記14団体が協議会に加盟しています。活動参加希望のある方は、各団体の事務局までご連絡ください。

石畳炭焼き学校

代表者氏名

大木 一
事務連絡先

担当者 大木 雄

〒791-3343 喜多郡内子町石畳260
Tel:0893-59-2271
団体結成の経緯等 校長を務める大木一氏は2003年に国土緑化推進機構より全国で数名の「炭焼き・炭窯造りの名人」の認定を受け、2004年には特用林産功労者として業績を表彰されたのを期に技術継承者の育成に力を注ぐ。
活動目的 炭焼きを通して森林の活性化を図る
活動内容 竹炭ドラム缶窯体験、本窯で焼くクヌギ茶炭の見学
活動場所 喜多郡内子町石畳地区
石鎚水源の森くらぶ
代表者氏名 上野 友治
事務連絡先 担当者 上野 友治
〒793-0035 西条市福武甲628-10
Tel/Fax:0897-58-0225
団体結成の経緯等 貯水能力の高い水源林づくりに取り組む東予流域林業活性化センターが、川下住民に水源の森づくりボランティア参加を呼びかけ、参加者の総意で平成10年10月に設立し、現在会員約300名
活動目的 水源林づくりに取り組む山村住民との交流と木竹材の有効活用及び水源の森づくりの手法を総て知るための森林作業体験をする
活動内容 土曜日等の余暇に年間12回程度放置人工林を貯水能力の高い水源林に転換する総ての作業体験をし、炭焼き・山村住民との交流イベントも開催している
活動場所 西条市国道194号線沿2ヶ所・四国中央市寒川町及び富郷町・西条市民の森・新居浜市民の森・西条市小松町生活環境保全林(森林公園)・西条市加茂公民館
今治地方「水と緑の懇話会」
代表者氏名 菅 良二
事務連絡先 担当者 羽藤 唆一
〒794-0103 今治市玉川町法界寺甲114-1(越智今治森林組合)
Tel/Fax:0898-55-2001
団体結成の経緯等 今治地方の未来に向かっての地域基盤作りのため、森林と水資源について、経済、環境、コミュニティーなど、あらゆる面から考えようと結成された。
活動目的 今治地方の未来を考え、正常な空気・清潔な水資源・治山・治水を含め、人と自然とのふれあいを考えた森林づくりを研究することにより、将来に向けた森林基盤作りに資することを目的とする。
活動内容 地域住民(会員)と未来を担う青少年(小中学生)が共同作業により、水と緑の確保に向けた植栽、間伐、枝落し等の作業を行う。
活動場所 今治市有林
えひめ千年の森をつくる会
代表者氏名 鶴見 武道
事務連絡先 担当者 鶴見 武道
〒791-0315 東温市井内甲915-2
Tel/Fax:089-966-6251
団体結成の経緯等 地球環境が悪化していくことに危機意識を持った会長が、千葉県で自然学講座や千年の森をつくる活動を通して森林を守り育てる大切さを伝え始めました。愛媛県への転居に伴い、平成12年4月に、この地で結成しました。
活動目的 森林が更新を繰り返しながら千年の後まで森林であり続け、永続可能な社会が実現するような森林を育むことをめざしています。
団体結成の経緯等 森づくり
世界に開かれた木炭学校
自然農法実践農場
安全な食、農林産物の加工が学べる場
ありのままの自分に出会う場
未来循環型自給をめざした生活の提案
の、6つの柱を実践。毎月1回の森の活動、毎月1回の自然体験教室1、2、4月~10月までの毎週1回の田んぼの活動を行っています。その他に講演会や、千年の森の植樹祭、森の学習会、森のコンサート、炭焼きなども行っています。
活動場所 (1)東温市井内
(2)西条市丹原町千原・千原千年の森
(3)東温市河之内・川内千年の森
ホームページ http://www.1000-mori.jp<外部リンク>
木っと根っとワーク
代表者氏名 末永 洋一
事務連絡先 担当者 中原 載子
〒790-8570 松山市一番町4-4-2(森林整備課内 公益財団法人 愛媛の森林基金事務局)
Tel:089-941-2111 Fax:089-912-2594
団体結成の経緯等 ボランティア活動に参加する人及び参加者にフィールドを提供する人に関する情報を収集・登録し、多面的なネットワークを整備するため平成8年度に発足
活動目的 「県民参加の森林づくり」を推進する
活動内容 下刈り、植栽作業、伐竹作業等
活動場所 松山市水源環境林
ホームページ http://www.emk.jp//<外部リンク>
久米里山づくり委員会
代表者氏名 安永 耕造
連絡先 担当者 仙波 英徳
〒790-0925 松山市鷹子町823(久米公民館内)
Tel/Fax 089-976-8438(久米公民館内)
団体結成の経緯等 当初は子どもの居場所づくりを考えていたが、子どもだけでなく大人の居場所づくりも目指し、今では、大人が楽しく遊んでいます。
活動目的 大人と子どもが自然の中で自由に遊び、学び、ふれあうことが出来る居場所づくりを目指しています。
活動内容 森のビオトープをつくり、林業体験、昆虫のすみか、バードウォッチング等をするためのフィールド整備、古墳を生かした環境整備、設置した炭焼き釜による炭焼き
活動場所 松山市鷹子町、五郎兵衛門谷古墳群周辺
久米森と炭焼きの会
代表者氏名 片岡 伸二郎
事務連絡先 担当者 近藤 博道
〒791-1102 松山市来住町1377-4(来住ふれあいセンター内)
Tel/Fax 089-976-0988(来住ふれあいセンター内)
団体結成の経緯等 平成16年夏に来住ふれあいセンター内の人権学習グループである「さざんかの会」のメンバーにより森林環境問題について関心を持ったことから。
活動目的 森林環境問題に関心を持ち自分たちの範囲で実践する事
活動内容 植林、放置竹林の整備、炭焼き
活動場所 松山市北久米町 松山市来住町 東温市井内
「進める会」南宇和福祉リサイクル活動あまなつプロジェクト
代表者氏名 中野 良冶
事務連絡先 担当者 宮本 積夏
〒798-4012 愛南町御荘平山7
Tel/Fax:0895-70-4003
団体結成の経緯等 活動拠点の山林が放置され、整備の必要があった。山林の資源を炭にすることで、山、海を守り、また、障害者の就労の場としたい。
活動目的 地域の環境に貢献すると共に、障害者の就労の場を創出する。
活動内容 山林整備・炭焼き
活動場所 愛南町御荘平山の山林
地域づくり研究会「源流」
代表者氏名 小山田 憲正
事務連絡先 担当者 小山田 弘憲
〒794-0113 今治市玉川町別所甲483
Tel:0898-55-2141 Fax:0898-55-4455
活動目的 地域の活性化
活動内容 千疋峠近辺でのサクラ、ケヤキの植樹、小学生対象の炭焼き
活動場所 旧玉川町で活動していたが、合併により今治市全域で活動する
竹林をよくする会
代表者氏名 前山 竹生
事務連絡先 担当者 野口 征次郎
〒799-1371 西条市周布835-3
Tel:0898-68-7450
団体結成の経緯等 自分たちが生きてきた時代に「自然の豊かさが失われた」との思い。次の時代のために少しでも何とかしたい。
人と自然の係わりを取り戻したい。
そんな気持ちで、身近で、素人でも出来る「放置竹林の整備を行う会」を結成。
活動目的 放置竹林を間伐、整備して周辺の樹木を守り、水源涵養等の環境保全効果を高め、次の世代へ豊かな自然を残す。また、炭焼き、竹細工等、竹を利用した「里山文化」の継承に努める。
活動内容 月1回、放置竹林の間伐、整備を実施。毎月、計画的に竹の炭焼き、竹細工教室を実施。子供達に自然体験の機会提供。
活動場所 竹林の整備:西条市円山森林公園、炭焼き・竹細工教室:西条市兎之山
ボランティアの森委員会
代表者氏名 篠永 靖司
事務連絡先 担当者 宇田 征洋
〒799-0423 四国中央市具定町465-5(宇摩森林組合内)
Tel:0896-24-2775 Fax:0896-24-2776
団体結成の経緯等 ダム建設に伴い、山林が荒れた。ダムを守るために、保水効果のある広葉樹を植林して、ボランティア団体に呼びかけた。21世紀にちなみ21団体21種類の苗木2001本を植樹した。
活動目的 環境保全と水源を守る保水、ボランティアの森を通じ、会員相互の協調と意識の高揚を図る。
活動内容 1ヘクタール余りの森の育成の為に下草刈り、投肥作業を毎年行っている
活動場所 四国中央構造線上にある地すべり地。四国中央市富郷町
特定非営利活動法人 石鎚森の学校
代表者指名 武智 正人
事務連絡先 担当者 曽我部 英司
〒793-0062 西条市西田甲797

Tel0897-52-5275

愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科農山漁村マネジメントコース
代表者氏名 笠松 浩樹
事務連絡先 担当者 笠松 浩樹
〒790-8577 松山市文京町3 愛媛大学社会共創学部内
Tel:089-927-9796

AIが質問にお答えします<外部リンク>