close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 農産物生産振興 > 農業用被覆資材価格高騰に関する支援について

ここから本文です。

更新日:2023年9月7日

農業用被覆資材価格高騰に関する支援について

●事業主体を登録認定しました。【登録事業者一覧(PDF:57KB)

※新たに事業主体の登録を希望される事業者様は、問い合わせ先までご相談ください。

●2次募集の受付期間中です!(R5年9月1日~R5年9月29日)

農業用被覆資材価格高騰対策緊急支援事業について

 農業用資材の価格高騰が長期化している中、農業経営への影響を緩和するため、資材コスト低減計画に取り組む農業者に対し、農業用被覆資材の価格上昇分に支援金を交付します。

 PR版チラシ(PDF:766KB)

農業者向けPRチラシ(PPT:87KB)

 対象となる資材

 ・ハウスビニール(内張・外張)

 ・トンネルビニール

 ・マルチ資材

 ・長期貯蔵用果実個装資材

 ※令和5年5月1日~令和5年12月31日の間に支払いが完了するものに限ります。

 事業の採択要件

 ・愛媛県果樹農業振興計画の対象果樹又は野菜・花き振興計画の主要品目に使用する資材であること

 ・資材コスト低減計画を作成すること

 ・共同出荷に取り組む3戸以上の農業者集団に属していること又は農業従事者が3名以上の農業法人であること

 ・一つの農地につき、一つの作型で使用する資材であること

 ・農地については、事業実施主体が所有権又は利用権を有すること

 支援の内容

 本体価格のうち、価格上昇分(20%)の2分の1以内を支援します。

 支援金=(資材価格-資材価格÷1.2)÷2
​​​​​

提出様式について

 本事業をご活用いただける方は、以下の実施要領・交付要綱等をご一読ください。

 事業主体の登録認定をするとき 新たに事業主体の登録を希望される事業者様は、問い合わせ先までご相談ください。

 事業実施計画の承認申請をするとき 2次募集期間中(9月1日~9月29日)

 事業内容内訳書、取組計画(報告)書の使い方は【こちら(PDF:1,234KB)】を参照ください。

 交付申請書を提出するとき 1次募集で承認を受けた計画について、申請期間中(9月4日~9月15日)

 事業実施計画を変更するとき

 交付申請書を変更するとき

 補助金の請求(概算払い)をするとき

 事業の実績報告をするとき

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産部農産園芸課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2570

ファックス番号:089-912-2564

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ