このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > ブランド・県産品 > エコえひめ > エコえひめ生産者の声
メニュー閉じる
ここから本文です。
更新日:2023年3月1日
農薬・化学肥料を削減したエコえひめ農産物は、生産者さんが様々な工夫をしながら、手間ひまをかけて栽培されています。
今回は、エコえひめ農産物を栽培している生産者さんたちのこだわりを取材しました。
トマト
愛媛県内有数のトマト産地として知られる久万高原町。エコえひめ認証を取得したトマト栽培へのこだわりを取材しました。
水稲
松前町で化学的なアプローチを取り入れながら、農薬・化学肥料不使用の農業を実践している生産者さんの取組を取材しました。
みかん
愛媛と聞くと真っ先にみかんを思い浮かべる人も多いのでは?化学肥料を使用しない、こだわりのみかん栽培に取り組む生産者を取材しました。
お茶
四国中央市では、古くからお茶の栽培が盛んです。お茶の栽培に適した気候を活かしながら、農薬を使用しない栽培に取り組む生産者の方を取材しました。
レモン
大三島でレモンの新たなブランド確立を目指し、農薬・化学肥料を削減したレモン栽培に取り組む生産者を取材しました。
お問い合わせ
農林水産部農産園芸課
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
電話番号:089-912-2555
ファックス番号:089-912-2564
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった