ここから本文です。
更新日:2022年6月16日
防災重点農業用ため池に係る防災工事等を集中的かつ計画的に推進することを目的として、
「防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法」が制定されました。(令和2年10月1日施行)
防災重点農業用ため池の指定状況や防災重点農業用ため池に係る防災工事等推進計画については、防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法のコーナーをご覧ください。
平成30年7月豪雨など、近年、豪雨等により多くの農業用ため池が被災し甚大な被害が発生しています。
このため、農業用ため池の情報を適切に把握し、決壊による災害を防止するため、「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」が制定されました。(令和元年7月1日施行)
「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」、届出制度及び特定農業ため池の指定については、農業用ため池の管理及び保全に関する法律のコーナーをご覧ください。
愛媛県の防災重点ため池1,751か所のマップを掲載しました。(作成日:令和2年4月1日、更新日:令和3年12月20日)
ため池マップは、集落内のため池やその名称及び規模等を地域の皆様に周知することを目的に、地形図または航空写真を利用した防災重点ため池の位置図です。
ため池マップには、名称、所在地、堤高、堤長、貯水量及び緊急連絡先を掲載しています。
web版は、地理院地図を利用しています。簡易版は、web版の機能を制限した閲覧のみとなっていますので、web版が表示されないまたは動作が重い場合は、簡易版をご利用ください。
愛媛県の農業用ため池3,147か所のデータベースを掲載しました。(掲載日:令和2年4月1日、更新日:令和3年12月20日)
ため池データベースは、「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」に基づき、県・市町とため池所有者との情報共有や、地域住民の皆様方へのため池情報の提供を目的として作成しています。
地方局・支局 | 市町名 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
東予地方局管内 | 四国中央市(PDF:94KB) | 新居浜市(PDF:82KB) | 西条市(PDF:123KB) |
|
||
今治支局管内 | 今治市(PDF:304KB) | 上島町(PDF:61KB) |
|
|||
中予地方局管内 | 松山市(PDF:257KB) | 伊予市(PDF:144KB) | 東温市(PDF:108KB) | 松前町(PDF:42KB) | 砥部町(PDF:71KB) | 久万高原町(PDF:58KB) |
八幡浜支局管内 | 内子町(PDF:84KB) | 大洲市(PDF:111KB) | 八幡浜市(PDF:63KB) | 伊方町 | 西予市(PDF:170KB) | |
南予地方局管内 | 宇和島市(PDF:145KB) | 鬼北町(PDF:111KB) | 松野町(PDF:66KB) | 愛南町(PDF:103KB) |
県内市町のため池関連及びため池ハザードマップ関連サイトの一覧表です。
お住いの市町のHPアドレスをクリックすると、外部サイトのページが開きます。
-ため池点検は終わりましたか?-
ため池の管理者が日常行う点検項目と、その具体的ポイント、更には、ため池の異常を察知した際の連絡体制等をパンフレットとして取りまとめていますので、有効に活用いただき、より安全な管理に取り組むようお願いします。
農林水産省が、平成30年7月豪雨を受けて実施した全国ため池緊急点検の結果(平成30年8月末時点)をとりまとめ、公表したことを受け、
愛媛県で実施した緊急点検の結果についてお知らせします。(2018年10月5日)
平成25年度から平成26年度にかけて実施したため池一斉点検について、県内市町別の点検結果をお知らせします。
また、耐震調査の実施状況と防災重点ため池に係るハザードマップの作成・公表状況を併せてお知らせします。
なお、一斉点検の防災重点ため池は、令和元年5月末再選定以前の355か所となっていますので、ご留意願います。(2019年4月18日)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください