close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > ブランド・県産品 > 産地商談ツアーの開催について

ここから本文です。

更新日:2022年11月14日

産地商談ツアーの実施について

 愛媛県では、コロナ禍を契機として、飲食関係者の間で県産食材の利用意識や応援の気運が高まっている中、県産農産物への理解や興味を深める機会の創出として、収穫期の園地等を巡る飲食店向け「産地商談ツアー」を開催します。
  参加を希望される飲食店、ホテル・旅館関係者の皆さまは、別添チラシの二次元バーコードからお申し込みください。
  みなさまの御参加をお待ちしています。

産地商談ツアーの概要

(1)日時・訪問先

  第1回 第2回 第3回 第4回
実施日 令和4年11月29日(火曜) 令和4年12月7日(水曜) 令和5年1月17日(火曜) 令和5年1月25日(水曜)
訪問先①

NPO法人 柑橘ソムリエ愛媛

(柑橘・柑橘加工品)

有限会社 脇製茶場

(煎茶、番茶、ほうじ茶他)

シュガーファーム

(レモン、ジュース他)

スリーラインズ 株式会社

(きぬ青のり)

訪問先②

株式会社 フェザンフィレール

(鬼北町産 キジ肉)

有限会社 熊野養鶏

(美豊卵、熊ヤン媛っこ地鶏他)

井上苺園

(いちご)

YAMAUCHI FARM

(ブラッドオレンジ)

訪問先③

横林自治振興協議会

(しいたけ)

あゆみファーム 株式会社

(青葱)

あいさい農園

(有機JAS野菜)

宇都宮酒造 株式会社

(清酒)

訪問先④

株式会社 おがた蒲鉾

(手押しじゃこ天他)

有限会社 鎌田農園

(トマト、小松菜、ピーマン他)

葉ッピーファーム

(ニンジン)

田縁農園

(柑橘他)

(2)参加者:県内飲食店、ホテル・旅館等各20名程度(全4回実施)

参加申込方法

別添チラシの二次元バーコードからお申し込みください。

(申込期限)

〇第1回:令和4年11月21日(月曜)

〇第2回:令和4年11月28日(月曜)

〇第3回:令和5年1月9日(月曜)

〇第4回:令和5年1月16日(月曜)

チラシ(地産地消マッチング商談会)(PDF:3,079KB)

注意事項

・当日は、マスク着用での参加をお願いします。

・マスクを外す際の会話の自粛にご協力ください。

・発熱(37.5℃以上)や体調不良の方は参加をご遠慮ください。

・天候や訪問先などの状況により、開催中止になる場合があります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産部食ブランドマーケティング課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2560

ファックス番号:089-912-2561

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ