ここから本文です。
更新日:2023年2月20日
地域の農産物を地域で使う「地産地消」や、地域の農産物を買う、使う、食べるの「応援消費」の機運が高まっている中、幼少期の味覚育成時に、身近にある県産農林水産物に慣れ親しみ、家庭における地産地消の推進を図るため、愛媛県内在住の小学生とその保護者を対象に、愛媛県育成品種のいちご「紅い雫」と「あまおとめ」の食べ比べや、スイーツ料理体験、栽培園地オンライン見学による生産者との交流を行う「紅い雫」「あまおとめ」いちごdeスイーツクッキングを開催します。
ふたみシーサイド公園「道の駅ふたみ」イベントホールにて行うほか、自宅からも参加可能なオンラインにて同時開催いたします。
参加を希望される、愛媛県在住の小学生とその保護者の皆さまは、別添チラシの二次元バーコードからお申し込みください。(事前申込制、定員を超える応募があった場合は抽選します。)
みなさまの御参加をお待ちしています。
(1)日時 令和5年3月11日(土曜) 14時00分から15時00分まで
(2)会場・募集人数
・「道の駅ふたみ」イベントホール(伊予市) 10組募集
・自宅等からオンライン参加 50組募集
いずれも、愛媛県内にお住いの小学生とその保護者に限ります。
募集人数を超える応募があった場合は、抽選になります。
(3)参加費は無料
食べ比べ、スイーツクッキングに使用するいちご「紅い雫」「あまおとめ」各1パックは、愛媛県からの委託事業者が手配し、オンライン参加者には前日までにご自宅等へお届けします。
(4)内容
・いちご生産者による説明、園地のオンライン見学(あかまつ農園(鬼北町))
・愛媛県育成品種のいちご「紅い雫」「あまおとめ」の食べ比べ
・いちごスイーツ料理体験
講師 食文化・料理研究家 中村和憲 氏
レシピ いちごのタルト
愛媛県からの委託事業者(株式会社フジ・トラベル・サービス)のホームページ、又は、別添チラシの二次元バーコードからお申し込みください。
(申込期限)
令和5年3月3日(金曜)17時00分必着
厳正な抽選の上、当選された方には3月4日(土曜)に、愛媛県からの委託事業者(株式会社フジ・トラベル・サービス)からメールにてご連絡します。
・チラシ「紅い雫」「あまおとめ」いちごdeスイーツクッキング(PDF:698KB)
・オンライン参加の方は、オンライン会議システムZoomを使用します。ご自宅等、料理ができる場所から御参加ください。(通信費等は御参加いただく方の御負担となります。)
・料理に必要な調味料、調理器具、食器などは各自で御用意ください。(準備物は当選の御連絡の際にお知らせいたします。)
・当日の様子を、後日、SNSやホームページに掲載する場合があります。また、当日、メディアによる取材がある場合があります。あらかじめ御了承ください。
・食べ比べ、いちごのタルト用のいちごは、愛媛県からの委託事業者(株式会社フジ・トラベル・サービス)が手配し、前日までに御参加いただく方の自宅へお届けします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください